今年の1月末頃からと思われるが記号入力の [!] が入力できなくなり [!] と表示されてしまうトラブルに見舞われていた。
今月の23日、物書堂かわせみにこのことについて質問のメールを出していた。
昨日、物書堂かわせみから返事のメールがきて次のように提案されていた。
キー入力時(変換前)に半角になってしまう場合、環境設定ツール>入力>記号入力の設定を再度確認してみてください。すでに「入力モードに合わせる」になっているなら一度別の設定に変えてから再度選択してみてください。
また、再設定後システムの再起動をお試しください。
そこで今日、提案された通り「再設定後システムの再起動」を実行してみた結果次の通りトラブルが解決した。
おもしろい!!!
面白い!!!
面白い!!!(三番目の ! の下にバーが付いていて変換可能状態-変換候補から全角を選択)面白い!!!
変換しない場合には「おもしろい!!!」となり、変換した後には「面白い!!!」となるので、思いついて、この文字列の中の !!! を選択し「確定文字の再変換」を行ってみた。
その後、「おもしろい!!!」と一気に打ち込むと即座に変換され「面白い!!!」と表示されるようになり、従来通りの使い勝手が復活した。
学習の問題であったことが分った。
2011年2月28日月曜日
2011年2月27日日曜日
ウオーキングシューズにインソール SUPERfeet を入れて散歩した -足の指を意識
昨26日、五日市街道の吉祥寺北交差点近くのときわスポーツ吉祥寺店でインソール SUPERfeet を購入した。
今日の午後、ウオーキングシューズにインソール SUPERfeet を入れて散歩-吉祥寺コースに出掛けた。
女子大通りを歩いて四軒寺交差点にでて左折、八幡宮交差点にでて五日市街道に左折、しばらく歩いて吉祥寺北交差点をすぎたところでときわスポーツ吉祥寺店の前を通り、暫く歩いて美大通りを越え帰路についた。
この散歩で足の指先に力が入っていることに気が付いた。今まで足指の付け根にある指球部分で靴底を押さえていたのでこの部分が疲労していたことが良く分った。
今のところシューズにインソール SUPERfeet を入れた効果をはっきりと感じるのはこのくらいである。
今日の午後、ウオーキングシューズにインソール SUPERfeet を入れて散歩-吉祥寺コースに出掛けた。
女子大通りを歩いて四軒寺交差点にでて左折、八幡宮交差点にでて五日市街道に左折、しばらく歩いて吉祥寺北交差点をすぎたところでときわスポーツ吉祥寺店の前を通り、暫く歩いて美大通りを越え帰路についた。
この散歩で足の指先に力が入っていることに気が付いた。今まで足指の付け根にある指球部分で靴底を押さえていたのでこの部分が疲労していたことが良く分った。
今のところシューズにインソール SUPERfeet を入れた効果をはっきりと感じるのはこのくらいである。
2011年2月26日土曜日
フォルダ デスクトップ トラブル -Spotlight -デスクトップフォルダが見つからない
フォルダ デスクトップ トラブル -Spotlight -デスクトップフォルダが見つからない
所在の分らなくなったファイルを Spotlight を使って検索した。直ちに4件のファイルが現われた。そのうちの1つのファイルをクリックするとウインドウの最下部に以下のようにパスが表示された。
/Volumes/Macintosh HD/Users/kojima/Desktop/*Disktop kojima/kojima・歴史史料/kojima 歴史/kojimaの歴史.rtf
上記のパスの中で /Desktop/ をクリックすると /Volumes/Macintosh HD/Users/kojima/Desktop が開いた。しかし、 /Volumes/Macintosh HD/Users/kojima を開いてみると、その中に Desktop が見つからない。幾ら調べても見当たらないのである。
現在デフォルトのハードディスクは Macintosh HD4 で、その他の2つのハードディスクに3つの起動ディスクがあって都合4つの起動ディスクのうち Macintosh HD にだけ生じている現象であることが分った。
Spotlight を使って検索するとデスクトップが現われるが、直接ハードディスクを開いてみると Desktop が見当たらない。その理由は今のところ見当もつかないのである。
所在の分らなくなったファイルを Spotlight を使って検索した。直ちに4件のファイルが現われた。そのうちの1つのファイルをクリックするとウインドウの最下部に以下のようにパスが表示された。
/Volumes/Macintosh HD/Users/kojima/Desktop/*Disktop kojima/kojima・歴史史料/kojima 歴史/kojimaの歴史.rtf
上記のパスの中で /Desktop/ をクリックすると /Volumes/Macintosh HD/Users/kojima/Desktop が開いた。しかし、 /Volumes/Macintosh HD/Users/kojima を開いてみると、その中に Desktop が見つからない。幾ら調べても見当たらないのである。
現在デフォルトのハードディスクは Macintosh HD4 で、その他の2つのハードディスクに3つの起動ディスクがあって都合4つの起動ディスクのうち Macintosh HD にだけ生じている現象であることが分った。
Spotlight を使って検索するとデスクトップが現われるが、直接ハードディスクを開いてみると Desktop が見当たらない。その理由は今のところ見当もつかないのである。
2011年2月25日金曜日
iMovie ビデオトラブル
iMovie を起動しプロジェクトライブラリを開き再生ボタンを押したところ「ソースクリップがありません。」という表示がでてビデオが表示されなかった。
プロジェクトを編集画面にしてみるとサムネイル画像はあるがソースクリップは無かった。
アップルコールセンターに電話して相談した。
提案はソースが別の場所に移った場合にはソースクリップが作られなくなるので復旧はほとんど無理、新たにプロジェクトを作り直すしかないというものであった。
自力で考えるとして、復旧させる方法についてのヒントは未だ得られていない。
PIXUS MP630 音が鳴るミステリー つづき
午後、PIXUS MP630 に電源を入れ A4 コピーを1枚取った。コピー面は奇麗で何も問題は無かった。
19時33分現在、ピッという音が鳴るのを聞いていない。
プロジェクトを編集画面にしてみるとサムネイル画像はあるがソースクリップは無かった。
アップルコールセンターに電話して相談した。
提案はソースが別の場所に移った場合にはソースクリップが作られなくなるので復旧はほとんど無理、新たにプロジェクトを作り直すしかないというものであった。
自力で考えるとして、復旧させる方法についてのヒントは未だ得られていない。
PIXUS MP630 音が鳴るミステリー つづき
午後、PIXUS MP630 に電源を入れ A4 コピーを1枚取った。コピー面は奇麗で何も問題は無かった。
19時33分現在、ピッという音が鳴るのを聞いていない。
2011年2月24日木曜日
PIXUS MP630 音が鳴るミステリー 8 -電話機 UX-F3CL の怪 -いつもの環境で音の出所を観測する
06時30分頃、ピッという音が鳴るのを聞いた。
寝所の中で隣の部屋から聞こえてくるはっきりとした音を聞いた。
06時31分頃、ピッという音が鳴るのを聞いた。
寝所の中で隣の部屋から聞こえてくるはっきりとした音を聞いた。
13時15分、ピッという音が鳴るのを聞いた。PIXUS MP630 の手前角内部奥から聞こえた。
13時28分、ピッという音が鳴るのを聞いた。PIXUS MP630 の手前角内部奥から聞こえた。
18時16分、ピッという音が鳴るのを聞いた。PIXUS MP630 の手前角内部奥から聞こえた。
23時00分現在、物書堂かわせみに昨日質問した「記号入力トラブル」についての返信メールは未だ来ていない。
寝所の中で隣の部屋から聞こえてくるはっきりとした音を聞いた。
06時31分頃、ピッという音が鳴るのを聞いた。
寝所の中で隣の部屋から聞こえてくるはっきりとした音を聞いた。
13時15分、ピッという音が鳴るのを聞いた。PIXUS MP630 の手前角内部奥から聞こえた。
13時28分、ピッという音が鳴るのを聞いた。PIXUS MP630 の手前角内部奥から聞こえた。
18時16分、ピッという音が鳴るのを聞いた。PIXUS MP630 の手前角内部奥から聞こえた。
23時00分現在、物書堂かわせみに昨日質問した「記号入力トラブル」についての返信メールは未だ来ていない。
2011年2月23日水曜日
PIXUS MP630 音が鳴るミステリー 7 -電話機 UX-F3CL の怪 -プリンターと電話機の置かれている場所を元通りにする -音の出所を観測する
06時30分頃、ピッという音が鳴るのを聞いた。
寝所の中で隣の部屋から聞こえてくるはっきりとした音を聞いた。
06時35分頃、ピッという音が鳴るのを聞いた。
寝所の中で隣の部屋から聞こえてくるはっきりとした音を聞いた。
09時43分、ピッという音が鳴るのを聞いた。
隣の部屋から聞こえてくるはっきりとした音を聞いた。
物書堂かわせみに次の質問のメールを出した。
ごく最近発生している次のトラブルを解決できません。
記号入力について全角[!]の入力が出来ません。
***おもしろい!!!***
ことえりでは全角[!]が入力できます。
***おもしろい!!!***
ヘルプをみても解決できません。入力を「入力モードに合わせる」に設定しておけば次の場合には全角[!]が入力される筈では無いでしょうか。
***面白い!!!***
単独でも全角[!]だけは次の通り表示させることが出来ません。
~!@#$%^&*()<>?
質問
全角[!]を表示させるにはどのようにすれば良いでしょうか。
18時11分、ピッという音が鳴るのを聞いた。PIXUS MP630 の左奥角辺りから聞こえた。
23時58分現在、ピッという音が鳴るのを聞いていない。
寝所の中で隣の部屋から聞こえてくるはっきりとした音を聞いた。
06時35分頃、ピッという音が鳴るのを聞いた。
寝所の中で隣の部屋から聞こえてくるはっきりとした音を聞いた。
09時43分、ピッという音が鳴るのを聞いた。
隣の部屋から聞こえてくるはっきりとした音を聞いた。
物書堂かわせみに次の質問のメールを出した。
ごく最近発生している次のトラブルを解決できません。
記号入力について全角[!]の入力が出来ません。
***おもしろい!!!***
ことえりでは全角[!]が入力できます。
***おもしろい!!!***
ヘルプをみても解決できません。入力を「入力モードに合わせる」に設定しておけば次の場合には全角[!]が入力される筈では無いでしょうか。
***面白い!!!***
単独でも全角[!]だけは次の通り表示させることが出来ません。
~!@#$%^&*()<>?
質問
全角[!]を表示させるにはどのようにすれば良いでしょうか。
18時11分、ピッという音が鳴るのを聞いた。PIXUS MP630 の左奥角辺りから聞こえた。
23時58分現在、ピッという音が鳴るのを聞いていない。
2011年2月22日火曜日
PIXUS MP630 音が鳴るミステリー 6 -電話機 UX-F3CL の怪 -プリンターと電話機の置かれている場所を入れ替える -音の出所を観測する
00時10分、ピッという音が鳴るのを聞いた。
寝所の中で隣の部屋から聞こえてくるはっきりとした音を聞いた。
13時10分、PIXUS MP630 を隣の部屋に移した。
外出から帰ってきて暫くした頃隣の部屋から聞こえてくる音をはっきりと聴いた。
13時16分、ピッという音が鳴るのを聞いた。
音が聞こえた瞬間、音が鳴った方を見ると電話機 UX-F3CL の直下で、私の座っている席の右斜め100センチ先に置いてある外置きハードディスクの内部で鳴ったように思った。しかし音が出ているのは、外置きハードディスクの直上60センチのところにある電話機 UX-F3CL の筈である。
13時23分、電話機 UX-F3CL を PIXUS MP630 が置かれていた場所に移した。電話機 UX-F3CL をがこの位置にあれば、ピッという音が鳴ったときの位置を確認できると考えたからである。
23時08分現在、未だピッという音は鳴らない。
寝所の中で隣の部屋から聞こえてくるはっきりとした音を聞いた。
13時10分、PIXUS MP630 を隣の部屋に移した。
外出から帰ってきて暫くした頃隣の部屋から聞こえてくる音をはっきりと聴いた。
13時16分、ピッという音が鳴るのを聞いた。
音が聞こえた瞬間、音が鳴った方を見ると電話機 UX-F3CL の直下で、私の座っている席の右斜め100センチ先に置いてある外置きハードディスクの内部で鳴ったように思った。しかし音が出ているのは、外置きハードディスクの直上60センチのところにある電話機 UX-F3CL の筈である。
13時23分、電話機 UX-F3CL を PIXUS MP630 が置かれていた場所に移した。電話機 UX-F3CL をがこの位置にあれば、ピッという音が鳴ったときの位置を確認できると考えたからである。
23時08分現在、未だピッという音は鳴らない。
登録:
投稿 (Atom)