2010年12月31日金曜日

ソニー KDL-40HX800 BRAVIA が家にやってきた -2

 昨日設置したソニー KDL-40HX800 BRAVIA を2日にわたって見ている。今まで使っていたビクター28インチ99年製と比べると画面から来る迫力に格段の違いがある。まるで映画を観ているようで、さすが大画面の迫力は違うなと思った。
 文字表示がくっきりと鮮やかで天気予報など非常に見やすい。映像の質感にも格段の違いがあるが、これも大画面のたまものだと思う。
 お正月もゆっくり楽しめそうである。

2010年12月30日木曜日

ソニー KDL-40HX800 BRAVIA が家にやってきた

 昨日購入したソニー KDL-40HX800 BRAVIA が午後5時過ぎ家にやってきた。今まで使っていたビクター28インチ99年製と交換したら画面がとても大ききなって迫力がある。


つづく。

2010年12月29日水曜日

ソニー KDL-40HX800 BRAVIA を買った

 カタログでソニーの BRAVIA ¥149,000-とシャープの AQOS ¥169,800-を検討し、ほぼソニー KDL-40HX800 BRAVIA がいいとの結論に達した。
 ヨドバシカメラに行って購入するための説明を聞いた。残像処理と画面の黒に好感を持ったのでソニー  KDL-40HX800 BRAVIA を購入することにした。
 経費は、保証5年延長、リサイクル費等を含めて ¥149,641- 、エコポイントは¥ 14,000- で、明日配送されることになった。















2010年12月28日火曜日

テレビが不調なので買い替え検討中

 最近数回テレビの不調が生じていた。
リモコンでチャンネルを変えたとき、不当な表示が現れたり音声のみで映像が表示されないといった現象が起こるのだ。この現象は突然直ったり、別のチャンネルで生じたりす。武蔵野三鷹ケーブルテレビに電話しても要領を得ないので技術者に来てもらうことにした。

武蔵野三鷹ケーブルテレビから技術者がやってきた。
99年製の Victor テレビの D3 入力に接続しているケーブルを持参したモニターに差し替えると映像が表示され、99年製の Victor テレビが壊れ始めているという。テレビを取り換えるのが唯一の改善方法だとのことであった。
買い替えるとするとこのテレビ 28 インチに相当するものは 34V になり、大きくするなら 40V 、モニターは液晶とプラズマがあるが液晶でいいとのことであった。

そこで早速ヨドバシカメラに行ってテレビをチェックすることにした。
40V のテレビが並んでいるコーナーがあったので店員に説明してもらい、その中からソニーの BRAVIA ¥149,000-とシャープの AQOS ¥169,800-を選び、カタログを入手し帰宅して検討することにした。

2010年12月27日月曜日

VPN Acivator を試してみる

 昨日ダウンロードした VPN Acivator 0.4.4 を試してみた。VPN Acivator の設定を設定しスライドボタンを ON にするとパスワードを要求されるので、入力し OK ボタンを押すと「入力した名前またはパスワードが間違っています」と表示されうまくいかない。

名前またはパスワードが間違っているか、User Settings の Username: , Password: が間違っているのか、その両方かも知れない。

ゆっくり研究してみよう。今日はここまで。

2010年12月26日日曜日

Read Later bookmarklet を試してみた

 Google Chrome で開いているページを、ブックマークメニューから「Instapaper」に送ることができる Read Later bookmarklet を試してみました。


 Drag this bookmark to your Bookmarks Bar. Then simply click it when you're on a page that you want to read later.

Read Later ← Drag this to your Bookmarks Bar.
A "Saved!" message will briefly appear in the corner of the page.
If you use folders in Instapaper, each folder has a bookmarklet to save pages directly into it under the Folder Tools section in the sidebar.

Google Chrome で開いているページを後で読むため一旦保存しておきたいとき、ブックマークメニューに置いてあるブックマークレット Read Later をクリックすると直ちにこのページが「Instapaper」に送られます。

 保存した記事を読みたいときにはInstapaper」を表示させると、現れたページに「未読」として表示されているのが分ります。

 使い勝手は非常にいい。

2010年12月25日土曜日

iPhoto でカレンダーを作成しプリントした

 iPhoto でカレンダーを作ろうと思った。ヘルプを参照してカレンダーを作成する手順を一通り学んだ。Canon PIXUS MP630 で普通紙にプリントしてみるとまあまあの出来であった。

そこで12ヶ月の花の写真を用意するためスマートアルバムを作成しキーワードを使って集めることにした。しかしスマートアルバムの新規作成がヘルプを参照して作成することが出来なかった。

アップルコールセンターに「スマートアルバムの新規作成がヘルプを参照して作成出来ない」がどのようにしたら作成できるのか質問してみた。提案されたのはアプリケーションメニューのファイルから新規のスマートアルバムを選択するというものであった。また、「スマートアルバムの新規作成がヘルプを参照しては作成出来ない」ことが確認され、技術部門に報告するとのことであった。

こうして作成したスマートアルバム「カレンダーの花」にキーワード「カレンダーの花」を使って2006年から2010年までの1月の花を集めた。この中から「ロウバイ 臘梅」を選択して「大きい日付」のカレンダーを作成し Canon PIXUS MP630 で普通紙にプリントした。

出来上がった「2010年1月・花のカレンダー」は洗面所の壁に飾ることにした。

2010年12月24日金曜日

Bento のアップデートでトラブルに見舞われた

久しぶりに Bento を開いたところ、バージョン 3.0.6 にアップデート出来るというダイアログが出た。早速 Bento 3.0.6 のアップデートでを行ったところ虹車が廻りっぱなしになりフリーズしてしまったので強制終了した。起動を何度も繰り返したが状況は全く同じで終了する気配はなかった。

Bento 3.0.5 に戻してみたが状況は同じであった。どうもデーターベースを読みに行ったところで読込めずにフリーズしている模様である。

そこで、Filemaker のサポートに電話して検討してもらった。色々と検討した結果次の3つのファイルを削除し Bento 3.0.6 のアップデート・インストーラーを使ってインストールすることを提案された。

~/Library/Application Support/Bento
~/Library/Preferences/com.filemaker.bento.gnlogger.plist
~/Library/Preferences/com.filemaker.bento.plist

起動すると「ようこそ Bento へ」と表示され無事インストールが完了した。こうしてトラブルは解消した。

2010年12月23日木曜日

iPhoto で妙な音が鳴る問題の原因調べる-2

午後、ヨドバシカメラに寄ってアップル派遣社員にワイヤレス・トラックパッドのチェックをしてもらったついでに Mac の操作時に妙な音が鳴る現象について検討してもらった。トラックパッドは先日ヨドバシカメラで購入したもので、アップルの派遣社員に「うまく操作できない」ことを話したら「持ってきていただければチェックしてみましょう」と言われていたのである。幸いチェックの結果は正常であった。

 Mac の操作時に妙な音が鳴る現象について検討してもらった結果は、システム環境設定のサウンドにある警告音の音源 Funk ではないかと指摘され、聞いてみると私の聞いている音と非常に似ているように思うと言うと、「Funk はヒューマンエラー時の警告音に使われている」から「何らかのヒューマンエラーが起こっていると考えられるが、もし起こっていないならばアップルの警告ソフトが壊れているのではないか」とのことであった。

 家に帰って Funk の音を聞いてみると Mac の操作時に聞こえる妙な音の音色とは異なっている。この妙な音は一つのユーザーで起こっている現象なので、ホームのライブラリーの中のプリファレンシスにある .plist の名前を見渡してみたが妖しいものは見つからなかった。ここでは、アップルの中のソフトが壊れて妙な作動をしている可能性もある、ということを知ったと考えられるのである。

 午前中、システム環境設定の「その他」にあるソフトの中で極最近加えたソフトから調べてみたが、妙な作動をしていると思われるものは見当たらなかった。

 次の手だてを考えなければならない。

2010年12月22日水曜日

iPhoto で妙な音が鳴る問題の原因調べる

 午後4時近くなって電話が鳴った。アップルコールセンターから電話があった。技術部門から回答があったが「Mac のソフトから生じている音ではない」とのことだったという。Mac 以外のソフトだと考えられるので検討して欲しいとのことで、例えば Xouds というソフト(多分これではないと思うが)などが考えられると付け加えた。

 Mac 以外のソフトを探すとして例えばシステム環境設定の「その他」にあるソフトを調べるのはどうでしょうかと聞いてみると「先ずそこからがいいと思う」とのことであった。

 「これから先は私の方で調べます、長いこと検討頂きありがとうございました」と言って電話を切った。後は私の方で、システム環境設定の「その他」にあるソフトの中で極最近加えたソフトから調べてみようと思う。

2010年12月21日火曜日

iPhoto で写真を書き出すなど色々なソフトを使っているとき妙な音が鳴る

 午後1時過ぎアップルコールセンターから電話があった。未だ技術部門からの回答がなく、更に時間が掛るとのことであった。

 システム環境設定のキーボード、スピーチ、ユニバーサルアクセスなどについて設定内容をチェックしたが問題になるようなものはなかった。

 林檎マークの「このマックについて」からシステムプロファイラーの内容をアップルに送信してほしいとのことであったが、既に15日に2回目の送信をしていると返事したところ、確認されたその送信データを使って検討するとのことであった。

 今日改めて確認した妙な音の出る現象を更に追加して伝えた。
 iPhoto で写真を書き出すとき、プルダウンメニューが現れると同時に妙な音が1〜3回鳴る、という現象である。

 アップルコールセンターの担当者から、次の連絡時間について相談があり22日の午後13時以降在宅、24、25日は在宅だが1時間くらい外出すると伝えた。

 その後確認した妙な音の出る現象に次のようなものががあった。
 Google Chrome , Safari などウエブブラウザを操作していて、プルダウンメニューや小ウインドウが表示されると同時に妙な音がでる。更に、色々なソフトの操作でも、プルダウンメニューや小ウインドウが表示されると同時に妙な音がでる。

2010年12月20日月曜日

エディターで作成した文章を書きだすとき妙な音が鳴る

 午後、アップルコールセンターに電話し質問した。
 Q1:キーボードからローマ字日本語入力をしたとき先頭文字にのみ生ずる現象で、例えば KA が kあ と表示されることがあるがなぜでしょうか? 
 Q2:Jedit X , テキストエディットで作成した文章を保存しようとするときプルダウンメニューが表示されると同時に妙な音が鳴るのはなぜでしょうか?

 A1:解決 PR クリアーで取りあえずの解決。まだ異常な状況を見ていないだけである。提案:PR クリアーで解決しなければ com.apple.systempreferencis.plist を削除して見る。
 A2:未解決 俄に見当がつかないので技術部門に上げ検討し回答が出たところで連絡したいとし、12月21日午後1時に返事を貰うことになった。

2010年12月19日日曜日

popIn が消えている

 popIn が消えていることに気が付いたのは暫く前であった。消えたソフトの名前が思いだせなくて状態語を使ってウエブ検索を続けていたが、探しだすことは出来なかった。

 そんなときこのブログ、つまり Blogger の右サイドに popIn の文字を見付けたのである。そして全てを思いだし、popIn をウエブ検索してみると popIn のホームページで「popIn on Chrome 近日公開」となっていて、未対応になったままであることを知った。

 popIn のホームページには「Mac OS X 10.5 Safari 3,Safari 4 こちらからダウンロード」という記事があったのでダウンロードし、無理かと思ったが Mac OS X 10.6 にインストールし再起動してみた。案の定 Safari 5 で popIn は機能しなかった。

 アップデートを暫く待つしかないと思われる。
 

2010年12月18日土曜日

dramweaver MX でサイトの更新をした

 管理しているサイトのうち幾つかが閉鎖になったので新サイトに移転したが、リンク切れなどが生じているので直すことにした。

 また管理しているサイトのうち幾つかは BiND で作成した新サイトに移転しているが、旧サイトとの連携がうまくいっていないものがあるのでその改善を始めた。

 これらの修復作業を Dreamweaver MX を使って行った。リンクや連携などをチェックし、容易に改善できそうなところから順次始めた。

 今日は、http://www.kojima-net.com/http://www.kojima-net.com/link.html から幾つかのリンク切れの修正を始めた。

2010年12月17日金曜日

Google ストリートビューの写真が更新されている

 今年に入ってだいぶ前になるが、窓の外を何気なく見たとき前の道をプリウスがゆっくり左から右に走っているの見たことがあった。プリウスの屋根には撮影機が乗っていてストリートビューを撮っている車であることに間違いないと思った。

 数年前、Google Earth でストリートビューを初めて見たとき、私の家の前の駐車場で不審そうに目の前のストリートビュー撮影車が走り去るのを見続けている私が写っているのを発見した。この写真は周辺の状況から撮影日が特定できたことも思いだした。

 先日、何気なく Google マップのストリートビューを見たとき、家の前を撮った写真が変わっていることに気が付いた。ストリートビュー撮影車が走っていた時のことをどこに記録してあるか俄に思いだせないが、この日がストリートビューの撮影日であると特定できることは間違いないと思う。

 ストリートビューの写真は以前よりかなり奇麗になっているのだが、路面上に撮影車の影がうっすらと残っているのは頂けない。しかし、映像の動きはスムーズで明瞭になっているからストリートビューは格段に進歩しているというべきだろう。

2010年12月16日木曜日

FAX のログ情報の所在を探る

 昨日 FAX が送信されたのかされなかったのか分らないという事態があった。このことでアップリコールセンターにログを見るにはどのようにしたらいいか質問してみた。

 アップルコールセンターからの折り返しの電話で次の2つの場所を調べると良いとの返事が返ってきた。

 1. システム環境設定 プリントとファックス 外部モデム ファックスキューを開く... [外部モデムメニュー ジョブ 完了したファックスを表示]
 2. この Mac について 詳しい情報... 内容-ソフトウエアー ログ プリント・エラー・ログ

 上記の2つの場所を開いてログを読むと Fax が送信されたかされなかったかのログが分る。読んだ結果、送信されていないことが分った。

 なお、この Mac について 詳しい情報... 内容-ソフトウエアー ログ からは、電源管理ログから ウインドウ・サーバ・ログ まで16個のログを読むことが出来る。

 

2010年12月15日水曜日

パソコンからの FAX が破棄される

 暫く振りにパソコンからフックスを試みた。しかし接続が確立しても暫くして接続が切れてしまい送信することが出来なかった。プリンター・エラー・ログを見てみると、Set job-printer-state-message to "この呼び出しに対して応答がありませんでした。", current level=ERROR となっていた。

 アップルコールセンターに電話して質問した結果、プリンター・エラー・ログに FAX のログがあること、外部モデム > ジョブ > 完了したファックスを表示 にログがああることを教えてもらったが、エラーの原因が此方にあるのか彼方にあるのかは電話で聞いてみて知る他ないとのことであった。

 相手方に電話で聞いてみると、FAX の着信ボタンは点灯し接続は出来ているようだが暫くして切れてしまうという。また相手方で他の方の受診を試みたところ問題なく受信できたと連絡があった。

 そこで、FAX の原稿をプリントし、そのプリントを手作業ファックス機で送信し完了した。

 暫くして Fax 原稿の名前の長さがかなり長いことに気が付いたので名前の長さを半分に短縮してみた。試みに、この名前の長さが短くなった原稿を自宅に FAX 送信したところ、接続が確立し送信時間が暫く経過した後プリントされた紙が輩出され受信が完了した。

 これまでの経過を見ると、FAX が送信できなかった原因は FAX 原稿の名前の長さが長過ぎていたからだと考えられる。

2010年12月14日火曜日

iMovie で作成したアルバムを YouTube にアップロードした

 昨日、iMovie を使って作成したアルバム-H22 みどり会総会-を YouTube にアップロードした。

 iMovie のメニューから共有 > YouTube をクリックしてアップロードを試みたが YouTube から Error が表示されているという警告が出てアップロードすることが出来なかった。

 メニューを変えて iMovie のメニューから共有 > ムービーを書き出す をクリックしてデスクトップへの書き出しを試みたが、進行に異常に時間が掛って書き出せない。

 更にメニューを変えて iMovie のメニューから共有 > QuickTime を使用して書き出す をクリックしてデスクトップへの書き出しを試みたが、進行に異常に時間が掛って書き出せない。

 そこで、アップルコールセンターに電話してこのことを質問してみた。色々と検討した結果、QuickTime を使用して書き出す のオプションで書き出しサイズが 1920 x 1080 HD になっていたことが時間が掛っていた原因であることが分ったので、768 x 576 SD に設定を変え書き出すことが提案された。

 iMovie のメニューから共有 > QuickTime を使用して書き出す をクリックして書き出しサイズを 768 x 576 SD に設定して書き出した。こうして継続時間 7 分 13 秒のアルバムを 30 分程度の時間で書き出すことが出来た。

 YouTube の「動画ファイルをアップロード」からデスクトップに置かれているアルバム-H22 みどり会総会-を選択し、プライバシーの設定は限定公開にしてアップロードした。

2010年12月13日月曜日

宛名職人17 で 平成二十三年 年賀状の裏面デザインを作成した

 宛名職人17で平成二十三年年賀状の住所録を編集し終わったので裏面デザインの作成に取り掛かった。

 古くから使っている宛名職人は Mac OS X 対応になってから年を追うごとに進化していて、裏面デザインの作成も格段に操作し易く改良されており、一回の試行でデザイン確定まで済ませることが出来た。

 裏面デザインは白紙の葉書に題名、うさぎイラスト、文字イラスト、賀詞、元旦、住所氏名、近況など7つの部品を配置することでオリジナル裏面デザインを作成した。

2010年12月12日日曜日

iMovie でアルバムの編集をする -2

 プロジェクト名:H22 みどり会総会
     12月8日厚木市愛甲石田にある
     アマダ・ソリューションセンター /
     フォーラム246で開かれたみどり会総会

 引き続き iMovie を使って編集をした。

 iPhoto ライブラリから写真を追加した。
 先頭部分に19枚を追加。
 後尾部分に7枚を追加

 つづく。

2010年12月11日土曜日

Mail.app の RSS 記事が過去記事を読込んでいる

 今年に入って何時頃からか Mail.app のメッセージビューアーに表示される RSS 記事の受信日時が過去になっているものが現れだした。

 メッセージビューアーに表示される RSS 記事の受信日時には 2006,2007,2008,2009,2010 など非常に古いものから数カ月前のものなどが含まれている。

 「差出人」には「RSS 配信を追加」をおこなった覚えの全くないものがあり、なぜそのような「差出人」が現れるのか見当がるかない。

 アップルコールセンターにかって問い合わせをしたが要領を得なかったのでそのままにしていたが、最近になって見たこともない「差出人」が現れるようになったので再度アップルコールセンターに問い合わせてみようと思う。

2010年12月10日金曜日

iMovie でアルバムの編集をする

 一昨日(12月8日)厚木市愛甲石田にあるアマダ・ソリューションセンター / フォーラム246で開かれたみどり会総会に出席したとき、持参した NIKON S70 でビデオを撮影した。このビデオの編集を iMovie を使って始めることにした。

 プロジェクト名:H22 みどり会総会
 選択したクリップをプロジェクトブラウザに移動し6分24秒のプロジェクトを作成した。
 クリップ調整で手ぶれ補正を済ませた。

 つづく。

2010年12月9日木曜日

Safari とブックマーク RSS 再構築 -5

 Safari のブックマークバーに表示させている「RSS フィードを集めたフォルダー」3つからは RSS フィードが快適に読めている。この「RSS フィードを集めたフォルダー」3つは RSS フィードと親和性の無い「虫」を削除して作成してある。

 こうしてみると、Safari で RSS フィードが読めなかった理由は「虫」が存在していたからだということが出来る。しかし、「虫」が他の RSS とどこがどのように違うのかという理由は未だ分らない。アップルコールセンターに問い合わせて専門部署に調べてもらったが、アメリカのアップルに伝えておくのでアップデートをまっていてほしいという返事であった。

 昨日から Reeder for Mac をインストールして使っている。Googleリーダークライアントアプリケーションなので Google に登録されている RSS フィードが表示されるが、新規 RSS フィードをどのように登録したらいいのかまだよく分らない。

 Safari で作成した「RSS フィードを集めたフォルダー」3つを Reeder for Mac に登録して RSS フィード読んでみたいのである。

2010年12月8日水曜日

Reeder for Mac を使ってみた

 Reeder for Mac を使ってみた。
 操作をしているが未だ良く分らない。
 フィードの登録の仕方未だが分らない。

 デザインはなかなか良さそうである。
 引き続き研究を続ける。

2010年12月7日火曜日

tumblr トラブルの経緯

2010年12月06日、突然トラブルガ発生した。この日は一日中回復することがなかった。

次のような警告ウインドウが表示された。
We'll be back shortly(2010-12-06 12-06 23.46.51)

2010年12月08日、突然トラブルが解消した。昨日 Link することが出来なかったページを2つリンクした。

2010年12月6日月曜日

Tok2.com にサイトを作り Kojima-net.com@Kichijyoji のリニューアルを始める

 私が最初に作成したサイト Kojima-net.com@Kichijyoji のリニューアルをいよいよ始めるに当たって、このサイトの内容を旧 Kojima-net.com@Kichijyoji として引っ越しておかなければならない。その引っ越し先を作成するため Tok2.com にサイト qojima を作った。

 Tok2.com に作成したサイト qojima に Dreamweaver を利用してサイト Kojima-net.com@Kichijyoji の内容をアップロードした。書類の中のフォルダに置いてあるサイト Kojima-net.com.site 内のフォルダ root を別に作成したフォルダ qojima-tok2.com の中にコピーし、Dreamweaver に登録した上で qojima にアップロードした。
http://www42.tok2.com/home/qojima/index.html

 こうして Kojima-net.com@Kichijyoji のリニューアルを始めることにしたのである。

2010年12月5日日曜日

BiND4 で作成したサイトを更新する

 BiND4 を使って作成すしたサイト KDyokai@Kichijyoji の更新をした。

 外部サイトに置いていた旧 KDyokai@Kichijyoji サイトをサイト KDyokai@Kichijyoji 内に移設した。

 トップページのインターフェースで「旧サイトへ」ボタンをリニューアルした。

 トップページのインターフェースでテーマを変更しビルボードのイメージを修正した。

 なお、トップページのインターフェースでビルボードのイメージを変更するつもりである。

 今日はこれまで。

2010年12月4日土曜日

BiND4 を使って新規サイトを作成する

 私が最初に作成したサイト Kojima-net.com@Kichijyoji のリニューアルをいよいよ始めることにした。リニューアルには特に理由はないが長いこと手を付けていなかった。

 暫くサンプルサイトを見比べたうえ1つのサンプルサイトを候補として取り上げ、サイト名を Kojima-net.com@Kichijyoji として 10 枚のファイルで構成されているサイト設定した。

 新サイトの内容を作成するにあたり旧サイトを一旦他所に引っ越ししてやらなければならない。旧サイトの容量が 10 MB しかないからである。こうして作成した新サイトも容量無制限の新しいサイトを見付けて追々引っ越しをしなければならないと考えている。

 今日はこれまで。

2010年12月3日金曜日

Dreamweaver MX で作成したアルバムをアップロードする

iPhoto から11月の桜の杜の写真を63枚抽出し Mac OS X 10.4.11 の起動ディスクに移って Fireworks でアルバムを作成、Mac OS X 10.6.5 の起動ディスクに戻って Dreamweaver MX で3冊のアルバムを編集、サイト桜の杜にアップロードした。

桜の杜の製作者にメール「桜の杜の四季・11月」を送信した。

2010年12月2日木曜日

Flickr ヘアップした「散歩のアルバム-11月・全」をメーリングリストに投稿する

11月30日に Flickr ヘアップロードした「散歩のアルバム-11月・全」をメーリングリストにいつもの通りに投稿する。

メーリングリスト4つに同文の投稿をした。アルバムは3冊あり、11月に散歩したコースで撮影した写真の中から各々 200 枚、200 枚、2 枚を選定し編集してある。

2010年12月1日水曜日

eMaps 2.1.5 と PlayOnMac_2.4.1 をインストールした

eMaps 2.1.5 はなかなか軽快で使い易い。私の自宅周りの写真は最初の写真が更新されずに相変わらず使われているので情報が古くなっている。最近特に速くなった情報の変化には付いていけないのが、少なくとも私の自宅近辺では実情のようである。

PlayOnMac_2.4.1 はなかなか面白そうである。これから研究を始めるが手早く使えるといいなと思っている。

2010年11月30日火曜日

iPhot から Flickr へ 402 枚の写真をアップロードする

 11月最終日、恒例の写真をいつもの通り Flickr Uploadr を使って 402 枚アップロードした。

 Mgic Trackpad について聞きたいことがあるので、ヨドバシカメラ吉祥寺店に出掛け Apple からの派遣店員を探したが見当たらなかった。

 サンロードの稲垣薬局に寄り十方便秘薬を買い本町新道からペニーレーン、元町通りにでてコピスに入り又ペニーレーンに抜けサンロードにでて、再びヨドバシカメラに寄ってみたが Apple からの派遣店員は見当たらず、吉祥寺大通りから五日市街道に出てきたくした。

 Mgic Trackpad とマイクロソフトの小型マウスを気分に合わせて使っている。Mgic Trackpad で細かい作業が素早くできなくなるとマウスを使うという具合である。

 Mgic Trackpad のクリックがトラックパッドを軽くクリックしただけで出来ることを偶然知った。Apple からの派遣店員の話の中で”ポインターは軽く動かしてください”と何度もいわれていたことを思いだした。クリックも軽く触れただけで出来ることが分ったので後はこの操作に慣れるだけでいい。

 今までポインターの操作に苦労していたのは指先に力を入れすぎていたためで、ポインターが飛び跳ねていたのもトラックパッドを押す力が強すぎたためである。

 私は極めて筆圧が高い方なので、トラックパッドの上で指先を動かす時の圧が高過ぎ、クリックも押圧が高過ぎていたようである。

 トラックパッド上の押圧を軽くするのは私にとってかなりの重圧かも知れないが、Mgic Trackpad をスマートに使いこなすという目標を立てて指と腕の訓練を続けていきたいと思う。

2010年11月29日月曜日

iPhot から Flickr 用の写真 402 枚を抽出する

 11月の末になったので、恒例の Flickr 用の写真 402 枚を iPhot から抽出した。Mgic Trackpad は使わずマイクロソフトの小型マウスを使って作業した。細かい作業を素早く行うには未だマウスでなければ出来ないからである。

 iPhoto 9 はインターフェイスが大幅に変わり作業が誠にしづらい。使い慣れるように心がけているがキーワードを使った作業はとても辛くなっている。

 今まで、写真にキーワードを振ると写真の下のタイトルの下に振られたキーワードが表示されたが、iPhoto 9 ではこれが無くなりキーワードが振られている状況を一覧することが出来なくなっている。

 アップルコールセンターに電話で、”写真に振られたキーワードを一覧することが出来なくなっているが、これが出来るようにする工夫はないものか?”と聞いてみたが、”キーワードの一覧は出来ません、する方法は全くありません。開発には申し伝えます。”となんとも情けない返答であった。

 iPhoto 9 のインターフェイスは従来の資産を引き継ぐ者にとっては非常に具合が悪いといわざるを得ない。何の予告もなくこのようなインターフェイスを提供するのはアップルらしくないと思うこの頃である。

2010年11月28日日曜日

Magic Trackpad を使う -2 ポインターが未だ不安定

 昨日からMagic Trackpad をキーボードの右側に並べて台の上にじかに置いている。マウスパッドの上に置いていたのを止めたからである。

 マウスポインターは指の動きに連動させて細かく動かせるようになり目標に素早く乗せられるようになった。しかしたまにポインターが目標を避けるように飛び越し飛び跳ねることがある。Trackpad の下部両端にある小さな丸い足がこの現象に関係しているらしい。マウスパッドの上に乗せていたときに起こっていた現象によく似ているからである。

 Trackpad 下部両端の足の位置を少しずらせて様子を見ると直ることが多い。更に観察を続けるとポインターを移動させている途中で突然その移動速度が増し思わぬ先に飛ぶことがあることも分ってきた。このとき、Trackpad 下部両端を押し下げたり、下部両端の足の位置をずらせるとポインターの不安定現象が収まることがある。

Trackpad を置いている台の表面もマウスパッド様の加工表面のためか、操作を続けているうちにどうしてもポインターが飛んでしまうことが分った。その都度、元の良好な状態に戻すため Trackpad 下部両端の足の位置をずらせる手間が必要になる。

ポインターを確実に操るためには先ず Trackpad 下部両端の足の位置の安定が不可欠だと思われる。
何かよい思案はないものだろうか。

2010年11月27日土曜日

OS X 10.6.5 と ログイン画面背景画像とデスクトップ画面背景画像

 昨日久しぶりにヨドバシカメラに寄って Mac コーナーで Magic Trackpad を使っていたら、お世話になっているマックからの派遣店員が声を掛けてきた。極最近のマック操作上の疑問点について色々と話をした。

 その中の話の一つに、アップルコールセンターに電話して質問していた OS X 10.6.5 と ログイン画面背景画像とデスクトップ画面背景画像についての話があった。話の内容は「この2つの画像が1枚の画像になっている事を見付けたので確認してもらっている」と話したところ、マックからの派遣店員は「いや、画像は2つありますよ、ログインとディスプレイの画面背景画像は別々です、ほらこの通りです。」といって目の前のマックを操作して見せてくれた。

 2010年11月17日水曜日 ついでに先日の問い合わせで Mac OS X 10.6.5 になってログイン画面の背景画像とデスクトップの背景画像について質問したが要領を得ず、その後こちらで調べたところ1枚の画像になっていることを見付けたことを話し、確認してもらうことにした。

 家に帰ってこの事を改めて考えてみた。先ず、/System/Library/CoreServices/DefaultDesktop.jpg を検討してみた。この画像を他の画像に取り換えたらログイン画面背景画像が他の画像に換わるだろうか。早速実行してみると、物の見事にログイン画面背景画像が他の画像に換わった。

 この事実を前に考え直してみると私が錯覚を起こしていたことが分った。それは次のようなことになると考えられる。

 Mac OS X 10.6.4 の時代までログイン画面の背景画像とデスクトップの背景画像について別々の画像を使っていた。ログイン画面にはヤグルマテンニンギクの花に1匹のミツバチが留まっている画像を使い、デスクトップ画面にはミツバチのいないヤグルマテンニンギクの花の画像を使っていた。

 OS X 10.6.5 にアップデートしたとき、デスクトップ画面がアップルのピンク色宇宙画像になっていたのに驚き直ちにこのピンク色宇宙画像を変更することにした。このとき、ヤグルマテンニンギクの花に1匹のミツバチが留まっている画像に取り換えた。それはデスクトップにミツバチの留まったヤグルマテンニンギクの花の画像がふさわしいと思っい何時か取り換えたいと考えていたからである。

 この後引き続いて、ログイン画面背景画像の取り換えに着手し、/System/Library/CoreServices/ を開き DefaultDesktop.jpg を見ると、アップルのピンク色宇宙画像ではなくヤグルマテンニンギクの花に1匹のミツバチが留まっている画像になっていたので、更にアップルのピンク色宇宙画像を求めて /System/Library/CoreServices/ の中を探し回ったがその画像を見付ける事は出来なかった。

 そこで、考えついたのは OS X 10.6.5 のアップデートではログイン画面とデスクトップ画面の背景画像は一つになったのかも知れない、それに間違いはないということであった。そしてそれは確信になっていった。

 このような経緯を思いだしてみると、私は次のような物忘れと錯覚をしていたに違いないと思うようになったのである。

 先ず、OS X 10.6.5 にアップデートしたとき Mac OS X 10.6.4 の時代に設定していたログイン画面背景画像が引き継がれていたということである。つまり、引き継がれていたヤグルマテンニンギクの花に1匹のミツバチが留まっている背景画像のログイン画面で今まで通りログインしていたのであるが、ディスプレイ画面の背景画像にアップルのピンク色宇宙画像を見た途端このことを忘れてしまったということである。

 /System/Library/CoreServices/ の中を見たとき、Mac OS X 10.6.4 の時代に設定していたヤグルマテンニンギクの花に1匹のミツバチが留まっているログイン画面背景画像を見付けたにもかかわらず、その画像がいま設定したデスクトップのヤグルマテンニンギクの花に1匹のミツバチが留まっている画像であると勘違いしたことが、そのごの錯覚を生む素地を作ることになったのである。

その錯覚とはつまり、/System/Library/CoreServices/ の中の DefaultDesktop.jpg はアップルのピンク色宇宙画像でなければならないと思い違いをしていたことから、どこか他の場所にアップルのピンク色宇宙画像がなければならないと考えたことである。

もし、錯覚に陥らない瞬間があったとしたら、デスクトップ画面がアップルのピンク色宇宙画像になっていたのに驚いてピンク色宇宙画像をヤグルマテンニンギクの花に1匹のミツバチが留まっている画像に取り換えた時であろう。このとき、Mac OS X 10.6.4 の時代に設定していたミツバチの留まっていないヤグルマテンニンギクの花の画像をディスプレイ画面背景画像にしていたら、/System/Library/CoreServices/ の中の DefaultDesktop.jpg にヤグルマテンニンギクの花に1匹のミツバチが留まっている画像を見いだしても驚かず、何事もその後起こらなかったと思われる。

錯覚に陥るのはいとも簡単であるが抜け出すのは難しい筈なのに今回素早く脱出できたのは凄く嬉しい。

Magic Trackpad の不具合が直った

Mgic Trackpad をヨドバシカメラで11月10日に購入して以来使ってきたが使い勝手は非常に悪かった。マウスポインターを目標にに近づけるのが異常に難しい場合がほとんどで、傍らに今まで使っていて Microsoft の小型マウスを置き補完していたが、次第に小型マウスばかり使うようになっていた。

昨日久しぶりにヨドバシカメラによって Mac コーナーで Magic Trackpad を使っていたら、お世話になっているマックからの派遣店員が声を掛けてきた。極最近のマック操作上の疑問点について色々と話をした。

Magic Trackpad の不具合については、Magic Trackpad の表面を拭いてみても改善が見られなかったらハードの不具合かも知れないので電話連絡の上修理に出してみることを進めるという。

家に帰って、Magic Trackpad の表面を拭いてみても改善が見られなかった。その時ふと、マウスパッドを外してみたらどうだろうか、という考えが浮かんだ。Microsoft の小型マウスを操作するため表面が布で裏面がゴム様のマウスパッドを使っていたのである。

早速マウスパッドを外してみるとマウスポインターが目標に素早く簡単に到達させられる事に驚いた。指先にマウスポインターが直接張り付いている感覚が新鮮で気分がいい。未だ Trackpad の表面を押したときのへこみ具合は硬く、ヨドバシカメラの店頭のもののようにはなっていない。使っているうちに柔らかくなりますといっていたマックからの派遣店員の声を思いだした。

使っていれば具合が良くなるだろうという希望が持てるようになったのは嬉しい。

2010年11月26日金曜日

PIXUS MP630 が修理され戻ってきた

 今週の22日月曜日に修理に出していた PIXUS MP630 が4日目の今日26日金曜日に修理され戻ってきた。

 添付されていた修理票によると、故障内容は 5050 エラー。確認内容はスキャナーユニットの不具合によるプリンタエラー。処置内容はスキャナーユニットの交換。となっていた。修理費は一律料金、運搬諸費用、消費税相当額を含めた合計金額で ¥11,025- であった。

 早速、簡単なテキストファイルをプリントしてみた。電源コードとUSB ケーブルをセッティングし電源を投入するとたちまち印刷準備状態になり、パソコンからプリントを実行するとまもなく印刷された用紙が排出された。

 別添資料には次のような資料があった。 

 テスト印字サンプル
   プリンタの豆知識
      印字かすれ原因と対策    
      紙詰り給紙不良原因と対策
      交換パーツ用語
 修理・点検のしおり  

 インク5本のうち2本がインク残量無し、3本が社外品インクという指摘も付属していた。

 アンケートを送信した。

 こうしてプリントとをする準備が整った。

  修正:2011年2月18日:::PIXUS MP630 に訂正 ⇦⇦ PIXUS MR630 は誤記

2010年11月25日木曜日

PubSub フォルダの削除

Safari で読込めない RSS フィードがあるのが気になっていた。だいぶ前、このような具合の悪い場合にはよく PubSub フォルダーを削除していた事を思いだした。

そこで久しぶりに PubSub フォルダの削除を行ってみる事にした。その結果読込めないファイルはなくなり、今のところその例外には出合っていない。

2010年11月24日水曜日

Safari とブックマーク RSS 再構築 -4

RSS フィードの中で読めないものの抽出が出来てみると、それは4つほどあった。最初に2つを見付け、次にまた2つ見付けた。
こうして見付けた他の RSS フィードと親和性の無いものを「虫」と表記することにした。

最初虫の1つは1つのフォルダの中で見付け、もう1つはこのフォルダを2分割し RSS フィードの組み合わせを検討をしていて見付けた。

他の RSS フィードの入っているフォルダに入れて「RSS 記事をすべて読む」を選択すると、タブに次の表示が現れ、ウインドウに RSS 記事が全く表示されなくなってしまう。この2つの RSS フィードを排除すれば、RSS フィードの入っているフォルダ内の RSS 記事をすべて読む事が出来るようになるのである。

タブに表示される文字列。
index.php 1x1 ピクセル
atom xml&uuid:302EBF91-3114-40CB-AA61-AC0F8935C1DF 1x1 ピクセル

次に RSS フィードの入っているフォルダを8個に増やして見た。
これらのフォルダーを個別に扱うと「RSS 記事をすべて読む」を選択することで RSS 記事をすべて表示できるが、この8個のフォルダを1つのフォルダーに収納して同じことを行った場合には RSS 記事が全く表示できないという事態が現れたのである。

次の2つの虫はこの8つのフォルダの中で RSS フィードの組み合わせを個別に調べている中で見付けた。

つづく。




feed://blog.mag2.com/m/log/0000000699/rss10.xml
feed://blog.mag2.com/m/log/0000169311/rss10.xml
feed://nire.main.jp/sb/log/atom.xml

feed://noos.cocolog-nifty.com/cavesyndrome/atom.xml

2010年11月23日火曜日

Safari とブックマーク RSS 再構築 -3

アップルコールセンターの上部の方と昨日電話連絡が取れなかった件で、今日、電話をしてみた。長い時間まってやっと上部の方と電話が繋がり質問に入ったが、先方では RSS を読込む環境にないということで、当方と同じ環境を用意するため一旦電話を切って待った。

問題は11月21日に明確になった次のような事である。
こうして先ず、53 個の RSS フィードを集めた「研 RSS」の中から 21 個の RSS フィードを「RSS-東」にブックマークとして追加した。
 早速、「RSS-東」を選択し「すべての RSS 記事を表示」させてみるとタブの表示が「1x1 picsel...」となり RSS 記事が表示されない。
 そこで暫く考えた末、「RSS-東」の中の 21 個の RSS フィードを二分し 10 個を「RSS-東2」に入れた。こうして「RSS-東」を選択し「すべての RSS 記事を表示」させてみるとタブの表示が「RSS-東」となり、ウインドウに最近の「RSS-東」がすべて表示された。つづいて「RSS-東2」を同様に表示させてみると、こちらにも最近の「RSS-東2」がすべて表示された。
 このように 21 個の RSS フィードを「RSS-東」と「RSS-東2」に二分して表示させると簡単に表示できるという理由は俄には分らない。

やがて環境が整ったと連絡があったので質問を開始した。長い時間のやり取りの結果、読めない feed:// を特定するための2つの方法が提案された。

1. feed:// を 21 個集めた RSS フォルダに関して、フォルダを今までの2分割から3分割にして内部の feed:// の中の読めないファイルを個別に検討し抽出する。 おそらく2つのファイルが作用しあっていると見られるという。

2. 別のユーザにおいて問題の feed:// を 21 個集めた RSS フォルダを「すべての RSS 記事を表示」してみて、その可否を調べてみる。

提案2.から実行してみた。
つづく。

2010年11月22日月曜日

PIXUS MP630 を修理に出す

今日久しぶりに PIXUS MP630 を使おうとして電源を入れたら警告 5050 がでて入らなかった。何度試みても同じであり、今までは警告 5050 がでてもあちこちを開閉しているうちに電源が入っていたのだが、今日はどうしてもだめであった。

そこで、キャノンお客様センターに電話し相談したところ、修理に出さなくては修復できないことが分った。すぐ修理の申し込みをした。2008年に購入しているから未だ3年は経っていない。

 修正:2011年2月18日:::PIXUS MP630 に訂正 ⇦⇦ PIXUS MR630 は誤記

Safari とブックマーク RSS 再構築 -2

昨日検討した Safari と RSS 再構築の結果について、アップルコールセンターに電話して質問してみた。担当者が RSS について深く取り扱ったことがないので、上部に伝えるため Safari を使って RSS 記事を読む私の方法を詳細に記録した。その結果は後日私の方から問い合わせることとなった。

Safari を使って RSS 記事を読む私の方法は聞いたことがないとのことであったが、雑誌の記事かウエブ上の記事かで私とほとんど同じ方法を使っているのをみた記憶がある。もし私の方法以外の使い方があったら聞きたいものである。私の方法はマックライクな自然な方法でだれ度もこうするものだと考えている。

2010年11月21日日曜日

Safari とブックマーク RSS 再構築

 Safari が以上に重くなって久しい。今では Googl Chrome を使って慣れてきている。しかし、RSS リーダーだけは使い慣れていた Safari を使っている。

 Safari を再インストールしたついでに思い切ってブックマークのフォルダーを全て削除し身軽になってみた。そして、書き出しておいたブックマークのコピーから RSS フィードだけを集めたブックマークを編集し、読み込ませることにした。しかし、その結果は「このファイルは読み込めません。」という警告ウインドウの表示に終わった。

 重くなっていた Safari も DNS サーバの再構築で改善され身軽になっているので、改めて RSS フィードを集めたブックマークを読み込ませてみたが相変わらず「このファイルは読み込めません。」という警告ウインドウが表示された。

 暫くして、RSS フィードを集めたブックマークを読み込ませるのではなく、ブックマークフォルダに追加させてみたらいいのではないかという考えが浮かんだので即実行してみた。追加したブックマイクは bm という名前を付けてコレクションの中に移行させ、ブックマークバーに表示させた。

 こうしてブックマークバーに表示させた bm を開き RSS フィードを一つ一つウインドウに表示させ、新しく作ったブックマーク「RSS-東」にブックマークとして追加し、改めて新ブックマークを作成した。

 ブックマーク bm の中には様々なブックマークが集められていたが、現在投稿されていないもの、色々な理由で表示されないものなどを除き、主として1週間以内に投稿されているものを集め、新しく作ったブックマーク「RSS-東」にブックマークとして追加した。

 こうして先ず、53 個の RSS フィードを集めた「研 RSS」の中から 21 個の RSS フィードを「RSS-東」にブックマークとして追加した。

 早速、「RSS-東」を選択し「すべての RSS 記事を表示」させてみるとタブの表示が「1x1 picsel...」となり RSS 記事が表示されない。

 そこで暫く考えた末、「RSS-東」の中の 21 個の RSS フィードを二分し 10 個を「RSS-東2」に入れた。こうして「RSS-東」を選択し「すべての RSS 記事を表示」させてみるとタブの表示が「RSS-東」となり、ウインドウに最近の「RSS-東」がすべて表示された。つづいて「RSS-東2」を同様に表示させてみると、こちらにも最近の「RSS-東2」がすべて表示された。

 このように 21 個の RSS フィードを「RSS-東」と「RSS-東2」に二分して表示させると簡単に表示できるという理由は、俄には分らない。

 RSS フィードをともかく表示させる方法を見付けられたことは評価したい。





 

Safari と DNS サーバ

 アップルコールセンターに電話し質問した中の一つに”Safari が異常に遅いのだが何か対策があるか?”というのがあった。
 初めて聞いた提案は、キーワード TS5596:「Mac OS:Web ページが読み込まれるまでに時間がかかり、その後は急に通常の速度で読み込まれる」を読んだうえインターネット・プロバイダーに電話して DNS の設定を確認してみてください、というものであった。
 早速、プロバイダーのぷららダイアルに電話をかけ相談してみた。kurusu さんの丁寧な説明によって DNS サーバの設定は無事に変更され、その結果は良好であった。
 システム環境設定 > ネットワーク > DNSサーバ: と開き、ここに設定されていた 192.168.1.1 を削除した。次に Mac Pro をシステム終了し、続いて NTT の光セットボックスの電源コードを抜き、続いて Air Mac の電源コードを抜き、念のため Mac Pro の電源も抜き、5分経過してからこの順に電源を入れ Mac Pro を起動した。
 Safari を起動してみると従来より軽くなっててきぱき動くようで、修復されていると感じられた。

2010年11月20日土曜日

Ustream.tv を CamTwist から USTREAM PRODUCER に変更する -5

 USTREAM PRODUCER 1.0 を使って安定して放映している。

 USTREAM PRODUCER の Live Input で Add Live Shot を CamTwist にしても Broadcast することができた。この場合、USTREAM のライブ配信を行う時と同じ設定のままで USTREAM PRODUCER の Add Live Shot を CamTwist にすると配信できるのであるから面白い。

 現在 USTREAM PRODUCER の Live Input の Add Live Shot を Video Camera にして CamTwist を使わずに配信している。

 CamTwist からの放映は相変わらずできないままであり、その理由は未だ分らない。

2010年11月19日金曜日

宛名職人17で年賀状裏面の作成を予習する

 長年使い続けている宛名職人だが年賀状にしか使わないので、毎年作業する頃には1年ぶりの操作をすることになる。
 今年も新しいバージョンになった宛名職人の操作を始めたら、うろ覚えの手順では年賀状裏面のイラストを一覧することが出来ない。

 アジェンダに電話してこの点を聞いてみた。宛名職人17で年賀状裏面を作成する手順を教えてもらうと、初めて見た手順のような気がした。

 宛名職人16を開いて年賀状裏面を作成する手順を調べてみると、宛名職人17で行う手順と全く同じだということが分った。私がうろ覚えしていた手順はもっと前の年の手順、もしかすると Mac OS X 10.6 より以前のものだったのかも知れない。

 アプリケーションを操作する手順というものは、しょっちゅう使っているときには気にもならないが、何もしないで1年も経過してしまうと簡単には思いだせないもののようである。

 うろ覚えの手順が昨日のもののようでもあり数年前のものでもあり、何時のものかも分らなくなっているところが面白い。

 こうして、宛名職人17で年賀状裏面の作成を予習し、本番に備えることが出来たのである。

2010年11月18日木曜日

BiND Server を久しぶりに見る

 久しぶりに BiND4 で作成したサイトを訪れてみるとアクセスができなかった。色々と調べてみたところ、サイトの第1階層には index.htmlファイルが置かれてなく、/home/ に index.html が置かれているためにアクセスできなかったことが分った。
 そこで /home/ をつけてブックマークしておくことにした。つまり、ここを第1階層として index,html ファイルが置いてあるからである。
http://kojima.p1.bindsite.jp/home/
http://kojima.p1.bindsite.jp/home2/

2010年11月17日水曜日

mobileme と OS X 10.6.5 と Safari の問題点

 Google Chrome で mobileme にアクセスしたらセキュリティーエリアを通過できず止まってしまった。Safari では通過しているのでアップルコールセンターに問い合わせた。

 ついでに先日の問い合わせで Mac OS X 10.6.5 になってログイン画面の背景画像とデスクトップの背景画像について質問したが要領を得ず、その後こちらで調べたところ1枚の画像になっていることを見付けたことを話し、確認してもらうことにした。

 更に、Safari が非常に重くなってきていることについて軽量化の方法はないかと質問した。

 つづく。

2010年11月16日火曜日

Ustream.tv を CamTwist から USTREAM PRODUCER に変更する -4

 USTREAM PRODUCER 1.0 を使って安定して放映できるようになった。Record ボタンが赤い点滅を繰り返したままになっていた現象は今のところ起こっていない。

 CamTwist からの放映は相変わらずできないままである。その理由は未だ分らない。

2010年11月15日月曜日

Ustream.tv を CamTwist から USTREAM PRODUCER に変更する -3

 USTREAM PRODUCER のバージョンを 0.9x から 1.0.1 にアップした。ところが、Broadcast ボタンを押すとダイアログ Can not connect to RTMP/Flash server at the given IP Address. Verify the server is reachable at the given address.[4018] が表示されて放映できない。このダイアログの意味は何なのか、ウエブで調べてみたが埒が明かない。

 そこで、バージョンを一つ前の 1.0 に戻したところ放映できるようになったが、今度は Record ボタンが赤い点滅を繰り返したままになっている。取りあえず放映できているのでこのまま続けることにした。

CamTwist からの放映は相変わらずできないままである。その理由は未だ分らない。

2010年11月14日日曜日

メニューから入力ソースが消えるなくなる かわせみ

Mac Pro を起動したときメニューの入力ソースが「文字ビューアを表示」のアイコンになっていて英語しか入力できないことが多発していた件で物書堂に質問のメールを送り、幾つかの提案を貰っていた。

それ以来、メニューの入力ソースが「文字ビューアを表示」のアイコンになってしまう現象は起こっていないので、今日次のようなメールを物書堂に送った。

題名 :入力ソースのチェックが外れてしまう
送信者:
本文 :
提案頂いた方法のの中で、下記項目を実行し暫く問題なく過ぎているうち、11月11日 に Mac OS X 10.6.5 のアップデートがあり、その後今日に至るも問題が起こっていません。
・ディスクユーティリティーで起動ディスクのアクセス権の修復を行い、再起動して確認する。

2010年11月13日土曜日

Ustream.tv を CamTwist から USTREAM PRODUCER に変更する -2

 今日も昨日に引き続いて Ustream.tv でライブをしようとしたら CamTwist から出来ないので、USTREAM PRODUCER で放映した。CamTwist と比べ解像度は悪いが全く同じ放映画面にしてあるので、元のような画面構成の画像で放映している。

 CamTwist から放映が出来なくなった理由は未だ分らない。

2010年11月12日金曜日

Ustream.tv を CamTwist から USTREAM PRODUCER に変更する

 今日突然 Ustream.tv でいつもの通りライブをしようとしたら CamTwist から出来なくなった。CamTwist が表示されなくなったのである。

 そこで急遽 Ustream.tv を CamTwist から USTREAM PRODUCER に変更した。全く同じ放映画面にしてあるので、解像度は悪いが元のような画面構成の画像が放映された。

 CamTwist から放映が出来なくなった理由は俄に分らない。

デスクトップ画像を変更する

 MAC OS X 10.6.5 になって最初の異変に気が付いたのは、ログイン背景画面に壮大な宇宙の画像が表示されたのを見たときである。

 このピンク色の宇宙画像が嫌いな私はデジカメで撮影した花の写真に取り換えていたのだが、MAC OS X 10.6.5 のアップデートでピンク色の宇宙画像に戻ってしまったのは事件である。

 早速、システム環境設定 > デスクトップとスクリーンセーバ > デスクトップを開き、プラスボタンを押してフォルダにデジカメで撮影した花の写真を取り込み選択しデスクトップ写真を変更した。

 続く。

2010年11月11日木曜日

Magic Trackpad を使う

昨日、散歩-吉祥寺コースに出かけたときヨドバシカメラで Magic Trackpad を買った。
家で使ってみるとコピーペーストの仕方が以外に難しい。ヨドバシカメラに行って昨日の店員に使い方を習った。家に帰って練習するとだんだん慣れて少々使えるようになった。

Mac OS X 10.6.5 にアップデートした。デスクトップ写真が初期化し今まで表示していた写真が消えてしまった。
続く。

2010年11月10日水曜日

Magic Trackpad を買った

散歩-吉祥寺コースに出かけた。ヨドバシカメラで Magic Trackpad の説明を聞いうえで購入した。

最初の店員に説明を聞いていると Magic Trackpad の使い勝手について不確かな情報しか得られなかったので、話を変え Mail や Safari について聴いていると、自分はウインドウズを使っているので Mac に詳しいあの人に聞いてくれという。

Mac に詳しい人というのは Apple から来ている人で、早速話を聞くと便利で自分はもっぱら Magic Trackpad を使っているといい、使い方の一端を操って見せてくれた。とても面白い、興味が湧いてきたついでに Mail や Safari についても疑問点を聴いた。新しい発見ま色々とあった。

こうしてヨドバシカメラで Magic Trackpad を購入することになったのである。

家に帰って早速 Magic Trackpad を使ってみる。慣れるまでにはかなり時間が掛るようなので今まで使っていた Microsoft の小型のマウスを併用することにした。

2010年11月9日火曜日

メニューから入力ソースが消える かわせみ

Mac Pro を起動したときメニューの入力ソースが「文字ビューアを表示」のアイコンになっていて英語しか入力できないことが多発していた。

昨日、アップルコールセンターに電話してこのことを聴いてみたところマシンの復調について提案があり、実行したが回復しなかった。回復しない場合には「かわせみ」に聴くようにとのことであったので、物書堂に次のようなメールを送った。

題名 :入力ソースのチェックが外れてしまう
送信者:
本文 :
マシン(Mac Pro)を新たに起動したとき、入力ソースのチェックが外れてしまう。メニューバーには文字ビューアーのアイコンが表示されているだけで、クリックしてみると更にキーボードビューアーがあるだけで他に何もありません。
この場合いちいちシステム環境設定を起動し入力ソースにかわせみを設定しなければならない。設定すればメニューバーに「あ ひらがな」が表示されます。
原因について思い当たらないのでアップルコールセンターに問い合わせた。指導によってマシンの電源を10秒間切り、更にピーラムクリアをしたがこの問題は直らなかった。直らない場合にはかわせみさんに問い合わせてほしいとのことでした。
どのようにしたら入力ソースに設定したかわせみを固定できるでしょうか。
追加フィールド:
mail_mac_version = 1.1
mail_mac_product = かわせみ
mail_mac_os_x = Mac OS X 10.6 Snow Leopard

今日、物書堂から次のような返事のメールがきた。
早速、「提案頂いた方法を順次試みてみます。その結果を確認次第報告いたします。」と返事のメール送った。

入力ソースのON/OFFについては通常インプットメソッド自身は特にこれに関与せず、かわせみも自分自身のON/OFFの設定を行うことはありません。
おそらく、かわせみだけでなくことえりも同様の現象が発生すると思いますが、システムに不具合が出ているのではないかと思います。
可能性としては、システムのプリファレンスやキャッシュが壊れている場合が考えられます。以下を試していただけるでしょうか。

・ディスクユーティリティーで起動ディスクのアクセス権の修復を行い、再起動して確認する。

・~/Library/Preferences/ByHost/com.apple.HIToolbox.(英数字列).plistをゴミ箱へ捨てて(言語関係の設定が初期化されますのでご注意ください)システムを再起動後、改めてシステム環境設定で入力ソースの設定を行い、その後再起動して確認する。

・キャッシュをクリアしてみる。
Finderの移動メニューから「フォルダへ移動...」を選び、/var/folders/へ移動。その下のフォルダからアクセス可能なCachesフォルダを探し、中にある"com.apple.IntlDataCache"で始まるファイルをゴミ箱へ捨てる。System/Library/Caches/以下にある"com.apple.IntlDataCache"で始まるキャッシュファイルをゴミ箱へ捨てる。
システムを再起動して、改めてシステム環境設定で入力ソースの設定を行う。その後再起動して確認する。

続く。

2010年11月8日月曜日

iPhoto 9 の不調を直す-1 サムネールはあるがイメージはない

昨日、アルバムをダウンロードしていたとき途中で止まってしまったので、調べてみたらイメージが無いことに気が付いた。
だが、アルバムの編集をしていたとき全てのサムネールをクリックしてイメージを表示し、傾斜を手直しした時には全く気が付かなかった。つまりこのときにはイメージが存在していたと考えられる。
続く。

2010年11月7日日曜日

Magic Trackpad を見にいった

散歩-吉祥寺コースに出かけた。東急のアンデルセンで長時間発酵ブレッドとパンド・エピを買い、吉祥寺通りに出てペニーレーン前の信号を渡り吉祥寺ストアーに寄った。

吉祥寺ストアーは、「Apple Premium Resellerとして、お子さまからおじいちゃん、おばあちゃんにまでわかる言葉で丁寧に、
そして笑顔で、アップル製品デビューからその後まであらゆるサービス、サポートをお届けします。」という極最近開店したアップルの専門店。
http://www.bellpark.co.jp/store/about/index.html

時々寄っては遊んでいたが、今日は Magic Trackpad を触りに期待を持って2階に上がった。しかしどこを探しても見当たらないので店員に尋ねると先週まで展示していたが、今週は展示を変更したので箱入りのものしかない。先週の展示品は売れてしまったという。

ここ数年、マウスを使っていて腕が痛くなっているから、何とかこの痛みから脱出したいという思いが最近特に強くなってきている。昨日突然、Magic Trackpad はもしかしてマウスの代わりになるかも知れない試してみよう、そう閃いたのである。

店員は”来週には何とかするから”というので雑談をして店を出た。お客が立て込んできたからである。若い層が結構出入りしている。

2010年11月6日土曜日

iPhoto 9 の不調を直す-1 自分のキーワード表を使う

iPhoto Library(v9.0.1)2010.8.1~ を起動して自分のキーワードを使い写真の編集をした。

続く。

2010年11月5日金曜日

iPhoto 9 の不調を直す-13 自分のキーワード表を再生

iPhoto Library(v9.0.1)2010.8.1~ を起動して写真の編集をした。デスクトップに置いた秩父から送られてきた写真17枚とムービ2つを読み込み編集した。

写真やムービーをスマートアルバムに仕分けるためメニューから「自分のキーワードを管理」を開いたが、iPhoto Library(v8.1.2)2010.8.1~ の時に使っていたウインドウ「キーワード」と様子が違っていて「クイックグループ」がなく全てが「キーワード」になっていた。165 個のキーワードが、クイックグループに 74 個、キーワードに 91 個と別れていたのが一色になったので使い勝手が悪くなってしまった。

ウインドウ「キーワード」を元通りに再生しようと試みたところ、ひらがなの入力が出来なくなっていることを知った。どうしたらひらがなの入力が出来るだろうか、俄には対策が考えつかない。

アップルコールセンターの iPhoto 専門部署に電話して対策がないか聞いてみた。長いディスカッションの末、以前は使えたひらがなが使えなくなったのは iPhoto のバージョンが 7 から 8 に変わったときからで、ひらがなを使わないで半角の記号(- + * / = ? # % .....)を使う方法に切り替えるしかないことが分った。

早速、ウインドウ「キーワード」の「キーワードを編集」から「ショートカット」に半角のアルファベットと数字と記号を使って入力して「クイックグループ」を作成し、自分のキーワード表を完成させることが出来た。

2010年11月4日木曜日

iPhoto 9 の不調を直す-12 完全なアップデート方法-4

iPhoto'11 バージョン 9.0.1 (474)にアップデートしたiPhoto Library(v9.0.1)2010.8.1~ に、後から「メニュー・ファイル・ライブラリに読み込む...」を使って読み込んだファイルがパッケージの中を見て見当たらないという件を解決した。

先ず、Masters の容量を「情報を見る」から調べてみると大容量を示していることから、読み込んだファイルがここに存在していることを知った。

Masters を開いてファイル 10 の中を詳細に調べると一番上にファイル 11 が作成されているのを見付けた。ファイル 11 を開いてみると項目数が11とあるので、ここにあると見当をつけ開くと案の定11個のファイルが現れそれぞれ複数項目を含んでいて、まさに求めていたファイルであることが分ったのである。

2010年11月3日水曜日

iPhoto 9 の不調を直す-11 完全なアップデート方法-3

一昨日 iPhoto'9 バージョン 8.1.2 (424) で新規作成した iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31...default の「フォトライブラリを再構築」を昨日おこなったところ、2時間あまり経過し iPhoto'11 バージョン 9.0.1 (474) の画面になって iPhoto'11 バージョン 9.0.1 (474) にアップグレードが完了していたことについて、アップルコールセンターに電話してなぜこのようなことになったかを聞いてみた。

アップルコールセンターの iPhoto 専門部署の担当は一昨日対応してくれた方に当たり、早速状況を説明し検討をしてもらった。

iPhoto'11 バージョン 9.0.1 (474) で iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31...default の「フォトライブラリを再構築」をおこなったならこのようなことが起こるが、iPhoto'9 バージョン 8.1.2 (424) で「フォトライブラリを再構築」をおこなっ束会いに起こるとは考えられないという。

アプリケーション・フォルダーの中には iPhoto'11 バージョン 9.0.1 (474) と iPhoto'9 バージョン 8.1.2 (424) の2つの iPhoto を置いてあるので、このような場合にこうしたことが起こることがあるだろうか?と質問してみると、事例は報告されていないけれどあるかも知れないとのことであった。多分このことが原因でこの奇妙なことが起こったと考えるのが妥当かも知れない。

サムネイルはあるがイメージは失われている件については色々と実験を繰り返し分ったことがある。iPhoto'11 バージョン 9.0.1 (474) と iPhoto'9 バージョン 8.1.2 (424) のパッケージの中は若干違うところがあるが、イメージを読み込んだ場合に収納される場所がその日の日付のフォルダであったり、未だ探せないが存在することは確実な未知の場所であったりするのである。また、イメージを読み込んで日別のフォルダを作成させる方法も分った。

iPhoto'11 バージョン 9.0.1 (474) にアップデートした iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31...default に於て、サムネールと拡大画像が一致しないものがあったのでは iPhoto'11 バージョン 9.0.1 (474) で「フォトライブラリを再構築」をおこなった。すると、サムネールと拡大画像は一致したが、パッケージの中でサムネールの置かれていた場所が変わって Thumbnails となり中身の日付フォルダは項目なしとなっていて、サムネールがどこに存在しているのかは俄に分らない。

2010年11月2日火曜日

iPhoto 9 の不調を直す-10 完全なアップデート方法-2

昨日 iPhoto'9 バージョン 8.1.2 (424) で新規作成した iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31...default の「フォトライブラリを再構築」をおこなう。

コマンドキーを押しながら新規作成 iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31...default をオプション起動させ、表示されたダイアログ「フォトライブラリを再構築」でチェックを6つ全て付け再構築ボタンを押す。

「フォトライブラリ調査中」のプログレスバーが暫く表示された後「このバージョンの iPhoto で使用できるようにフォトライブラリをアップグレードする必要があります。」という内容のダイアログが表示された。続いて「アップグレード」ボタンを押した。

「フォトライブラリを再構築」が開始されてから2時間あまり経過したとき、iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31...default が開かれ「すべてのイベント」画面になっているのに気が付いた。よく見ると iPhoto'11 バージョン 9.0.1 (474) の画面になっていた。内容を点検してみると完全に iPhoto'11 バージョン 9.0.1 (474) に対応していて、アップグレードが完了していることが確認された。

「フォトライブラリを再構築」を済ませた iPhoto'9 バージョン 8.1.2 (424) 版の iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31...default を引き続いて iPhoto'11 バージョン 9.0.1 (474) 版にアップデートする予定であったが、「フォトライブラリを再構築」で直接 iPhoto'11 バージョン 9.0.1 (474) 版にアップデートされていることに新鮮な驚きを感じた。

2010年11月1日月曜日

iPhoto 9 の不調を直す-9 完全なアップデート方法

iPhoto 8.1.2 で作成した iPhoto Library2010.8.1~ は、iPhoto 9 で読み込むとイメージが全く読み込まれなかった。

iPhoto 9 で開いた iPhoto 8.1.2 ではサムネールが表示されるべきところに真っ黒な台のみがあり、真っ黒な台の下には年月日時刻が白地で表示されている。サムネールの黒い台をクリックすると真っ黒な画面が表示されるだけであり、イベントをクリックすると真っ黒な台がタイル張りのように並んで表示され、真っ黒な台の下には年月日時刻が白い文字で表示されている。真っ黒な台をクリックすると、灰色の画面が現れその中に黒い点線で囲まれた台紙が並び下に黒い文字で年月日が表示されている。つまり、イメージが全く読み込まれていないのである。

イメージが全く読み込まれていない理由を探していると、「情報を見る」からみた「共有とアクセス権:」の中に今まで見たことのないアクセス権を見付けた。それは一覧表の一番上に追加されている名前が everyone でアクセス権がカスタムになっているもので、もともと最下段にある everyone に追加され everyone が2つ存在している状態になっているのである。

早速ウエブで検索してみると、このような現象はかなり報告されていることが分った。その中で目を引いたものの1つは、2つある everyone の1つを削除し残りを1つにする方法で、最上段の everyone のアクセス権がカスタムとなっているところを読み出しのみに変え最下段のveryone のアクセス権をアクセス不可に変えると、アクセス権不可とした everyone が削除されるというものである。

アクセス権カスタムは everyone に現れ、その他の名前に表れたのを見たのは未だ追加した名前の管理者に1回だけである。
アクセス権に現れるカスタムは、カスタム以外のアクセス権に変えなければアクセス権として機能しないようである。つまり、アクセス権がカスタムのままではアップデート時にアクセス権が認識されないと考えられるのである。アクセス権カスタムは変更し削除することは出来るが、イメージ数万件に至っては手動で変更し切れるものではない。

ウエブ検索で目を引いたもう1つのものは ACL(Access Control Lists) というものである。ウエブ上の情報を見ていると、この ACL の存在がアクセス権カスタムを削除しても再び現れる現象の根拠なのではないかと考えられる。

昨日アップルコールセンターの iPhoto 専門部署に電話したとき、頼んでおいた ACL の無効化の提案についても回答があったのである。それによれば、Snow Leopard の DVD を使って ACL を切るというものである。

ここで生じた1つの疑問は、アクセス権の初期化方法を試みる前にこの ACL を切るという操作を施していたので、この ACL を切るという操作が前提でアクセス権の初期化が成功したのかも知れないということである。

このようなことを考えながら、いよいよイメージ8万余、総項目12万以上を含む iPhoto 8.1.2 で作成した iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31 を iPhoto 9.0.1 でアップデートすることにした。

先ず、iPhoto 8.1.2 で作成した iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31 にアクセス権の初期化方法を適用する。ピクチャ内に新規フォルダを作成し「情報を見る」からギアを開いて「内包する項目に適用...」をクリックした。

次に、こうして作成した新規フォルダの中に iPhoto 8.1.2 で作成した新規 iPhoto Liburary を作成する。iPhoto 8.1.2 をオプション起動し表示されたダイアログ「iPhoto で使用するフォトライブラリを選択してください。」の最下段で「新規作成...」ボタンをクリックし、作成した新規フォルダの中に iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31...default と名前を付けた新規 iPhoto Library として保存する。

次に、この新規作成 iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31...default の「パッケージの内容を表示」させ内容の全てがデフォルトのアクセス権を備えていることを確認したうえ、その内容の全てを一旦削除した。

次に、問題のアクセス権がカスタムとなっている iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31 の「パッケージの内容を表示」させ、その内容の全てを、新規作成 iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31...default の「パッケージの内容を表示」させ内容の全てを一旦削除している後の空欄に、オプションドラッグしてコピーする。続いて、新規作成 iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31...default が入っている新規フォルダの「情報を見る」からギアを開けて「内包する項目に適用...」をクリックしデフォルトのアクセス権を「内包する項目に適用」し、イメージにまでデフォルトのアクセス権が適用されていることを確認する。

次に、iPhoto 8.1.2 をオプション起動させ新規作成 iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31...default を選択する。新規作成 iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31...default が iPhoto 8.1.2 で満足な状態で開かれることを確認し一旦終了させる。

続いて、一旦終了させた新規作成 iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31...default をコマンドキーを押しながらオプション起動させ、「フォトライブラリを再構築」が表示されたらチェックを6つ全て付け再構築ボタンを押す。「フォトライブラリ調査中」のプログレスバーが暫く表示された後「このバージョンの iPhoto で使用できるようにフォトライブラリをアップグレードする必要があります。」という内容のダイアログが表示される。ここで「アップグレード」ボタンを押さず「終了」ボタンを押すと iPhoto 8.1.2 が終了する。明日、「アップグレード」ボタンを押すことにする。

2010年10月31日日曜日

iPhoto 9 の不調を直す-8 アクセス権の初期化方法

月末恒例の Flickr にアップロードする写真の編集作業を進め、200+200+2枚のアップロードを完了した。
iPhoto Library2010.8.1~ を iPhoto 9.0.1 で開き写真の読み込み、編集、書き出しなどの作業を行った。
アップルコールセンターに電話し、iPhoto 9.0.1 の説明(英語)文に何が書かれているか、アクセス権の初期化方法などを聞いた。
iPhoto 9.0.1 の説明(英語)文によれば iPhoto 8.1.2 を iPhoto 9 にアップロードするには、iPhoto 9.0.1 にアップロードしてから行えばうまくいくと書かれているという。そこでその通りに指導してもらって行ったが、結果はうまくいかなかった。フォルダやファイルの情報を見てみるとアクセス権にカスタムが存在しているので、このことがうまくいかない原因だと思うからカスタムを削除する方法を探してくれるように頼んだところ、iPhoto の担当が30分以上の時間を掛けて探してくれた。
その結果アクセス権の初期化方法が分った。
先ず、任意の場所に新規のフォルダを作成する。次に、その新規ホルダがデフォルトのアクセス権を備えたフォルダであることを確認する。続いてその新規フォルダの「情報を見る」からギアを開けて「内包する項目に適用...」の項目があることを確認し、その項目をクリックしフォルダの中の項目にデフォルトのアクセス権が適用されるようにする。こうすると、このフォルダ内に作成したフォルダ及びファイルは全てデフォルトのアクセス権が適用されるようになるのである。
次に、こうして作成した新規フォルダの中に iPhoto 8.1.2 で作成した新規 iPhoto Liburary を作成する。iPhoto 8.1.2 をオプション起動し表示されたダイアログ「iPhoto で使用するフォトライブラリを選択してください。」の最下段で「新規作成...」ボタンをクリックし、作成した新規フォルダの中に iPhoto Library2010.8.1... と名前を付けた新規 iPhoto Library として保存する。
次に、この新規作成 iPhoto Library2010.8.1...の「パッケージの内容を表示」させ内容の全てがデフォルトのアクセス権を備えていることを確認したうえ、その内容の全てを一旦削除する。
次に、問題のアクセス権がカスタムとなっている iPhoto Library2010.8.1~ の「パッケージの内容を表示」させ、その内容の全てを、新規作成 iPhoto Library2010.8.1... の「パッケージの内容を表示」させ内容の全てを一旦削除している後の空欄に、オプションドラッグしてコピーする。続いて、新規作成 iPhoto Library2010.8.1... が入っている新規フォルダの「情報を見る」からギアを開けて「内包する項目に適用...」をクリックしデフォルトのアクセス権を「内包する項目に適用」し確認する。
次に、iPhoto 8.1.2 をオプション起動でこの新規作成 iPhoto Library2010.8.1... を選択し起動が完了したことを確認したら一旦終了する。続いて、iPhoto 8.1.2 をコマンドを押しながらオプション起動して「iPhoto Library の再構築...」を選択し、新規作成 iPhoto Library2010.8.1... の再構築を完了させる。
このようにして新規作成した iPhoto Library2010.8.1... を iPhoto 9.0.1 で起動したところ見事にアップデートが完了した。内容を「情報を見る」から調べてみるとアクセス権カスタムは全く存在せず、全てにデフォルトのアクセス権が適用されていたのである。

2010年10月30日土曜日

iPhoto 9 の不調を直す-7

月末恒例の Flickr にアップロードする写真の編集作業を進め200+200+2枚を完了した。
夜、Apple のソフトウエアーアップデートが起動し iPhoto 9.0.1 のダウンロードが出来ると表示された。早速ダウンロードする。iPhoto Library2010.8.1~ が iPhoto 9.0.1 で開かれるようになっても俄にその違いは見いだせない。
iPhoto Library2010.8.1~ の中にある10月1日から10月22日までの写真を iPhoto 8 から書き出し iPhoto 9 に読み込ませた。これによって iPhoto 9 のイベントに読み込まれ編集することが出来たのであるが、iPhoto 9 を開いてみても読み込んだ筈の写真が見当たらない。今のところ探す手だてを思いつかない。

2010年10月29日金曜日

iPhoto 9 の不調を直す-6

月末恒例の Flickr にアップロードする写真の選定作業を進め200+200+2枚を完了した。
今回は10月23日分の写真から iPhoto 9 に読み込んでいるので、10月22日までのiPhoto Library2010.8.1~ の写真を iPhoto 8 から書き出し iPhoto 9 に読み込ませた。

続く。

2010年10月28日木曜日

iPhoto 9 の不調を直す-5

月末になったので、いつもの通り Flickr にアップロードする写真の選定作業に入った。
今回は10月23日分の写真から iPhoto 9 に読み込んでいるので、10月22日までの写真は iPhoto 8 で iPhoto Library2010.8.1~ から選定と書き出しを行わなくてはならない。

iPhoto 8 でピクチャにおいてある iPhoto Library2010.8.1~ を起動した。まず10月1日の写真を選ぶため、そのサムネイルをクリックしたところ拡大写真が表示されず画面は真っ黒のままである。そこで iPhoto Library2010.8.1~ の「情報を見る」をみてみると everyone カスタムが存在していたので、さらに「パッケージの内容を表示」から Originals の情報を見る」をみると、ここにも everyone カスタムが存在しているので、フォルダの中の写真を調べると全ての写真に everyone カスタムが存在していた。

これらのことから、拡大写真が表示されず画面は真っ黒のままである理由は everyone カスタムが存在しているからであると思われた。

そこで、everyone カスタムが存在しないファイルを求めて Time Machine の中を探ってみると、2010-10-25-215044 の中の Originals フォルダとその中の写真には everyone カスタムが存在していないことを幸いにして見付けることができた。
だが、ファイル iPhoto Library2010.8.1~ とその中の Library、Library6 の3つのファイルには everyone カスタムが存在しているのである。

そこで、ファイル iPhoto Library2010.8.1~ とその中の Library、Library6 の3つのファイルから everyone カスタムを消去したうえでデスクトップに作成したフォルダ iPhoto Library - TimeMachine - copy-2 の中にコピーした。なおフォルダiPhoto Library - TimeMachine - copy の中のファイル iPhoto Library2010.8.1~ は iPhoto 9 で起動したので everyone カスタムが存在している。

フォルダ iPhoto Library - TimeMachine - copy-2 の中にコピーした everyone カスタム消去済みのファイル iPhoto Library2010.8.1~ を iPhoto 8 で起動した。

起動した iPhoto Library2010.8.1~ はサムネイルをクリックすると拡大写真が表示されるようになっていた。しかし、「最後の読み込み」2010/10/22 から 2010/10/17 までは拡大写真を表にせず真っ黒のままである。そこで、「パッケージの内容を表示」から Modified と Originals を見てみると Modified には 2010/10/22 から 2010/10/17 までのフォルダが存在するが、Originals には 2010/10/22 から 2010/10/17 までのフォルダが存在していないので、このことが拡大写真が表示されない理由であると分った。つまり、拡大写真を表示しているのは Originals なのである。

riginals に 2010/10/22 から 2010/10/17 までのフォルダが存在していないことは、10月23日に Time Machine の内容を調べた時点で分っていたが、なぜこの期間のフォルダが作成されていないのか不思議に思っていたのである。ところがその後の調べで、10月25日には Originals にはないが Modified には 2010/10/22 から 2010/10/17 までのフォルダが存在していることが分っていたのである。

そこで、Modified に存在している 2010/10/22 から 2010/10/17 までのフォルダを Originals にコピーし、iPhoto 8 で起動した。すると案の定 2010/10/22 から 2010/10/17 までのフォルダの中の写真のサムネイルをクリックすると拡大写真が表示されるようになったのである。

ここで疑問なのは、Modified に存在している 2010/10/22 から 2010/10/1 7までのフォルダの中の写真が本来の Originals に読み込まれた写真の全てなのであろうかということである。それは Modified に存在している写真は Originals に存在している写真のうちモデファイされた写真のみの筈だからである。幸いなことに、Modified に存在している写真は記憶している限り全ての写真が揃っているという印象である。ここには欠けていると疑える情景や在る筈の写真は思いだせない。

問題を整理すると次の2つになった。
1. everyone カスタムが存在していると写真が読み込まれない。
2. Originals に写真が存在しないと表示されない。

未解決の問題。
 写真が Modified に存在し Originals に存在しないことが生ずるのはなぜか?

夜、アップルコールセンターに電話した。アクセス権の不調は直せないということが分った。ディスカッションしていて思いついたのは、Flickr にアップロードするための写真については、選択し修正したら直接デスクトップ上のフォルダーの中に書き出すのが最適な処理だということである。

それにしても iPhoto 8 の動きは遅い。極最近極端に遅くなっていて仕事がはかどらない。そこで、毎月200枚の写真をアップロードしていたのを100枚にしようかと考えるようになった。

2010年10月27日水曜日

iPhoto 9 の不調を直す-4

 夜、アップルコールセンターに iPhoto 9 不調の件で電話した。
Q: 新しい情報は?、everyone カスタムが全てのファイルに存在している、everyone カスタムを削除することが出来ない、ACL を無効にする提案をしてほしい、開発にACL を無効にする方法を聞いてほしい?
A: アップルでは報告や通知がないので情報もない。ACL を無効にする提案については開発に聞いてみないと分らない、時間が掛る。ACL を無効にする方法に関して開発に聞いてから電話する。

アクセス権を変更することの出来るソフトは入手した。
ACL修復が出来るソフトを入手した。

2010年10月26日火曜日

iPhoto 9 の不調を直す-3

 午後、アップルコールセンターに iPhoto 9 不調の件で電話した。
Q: アルバムの復活は?、写真のリンクは?、キーワード管理は?、フリーズを直すのは?、編集デザインが拙い?、タイル表示が真っ黒?、イベント表示に戻すには?Time Mashine の不都合?
Q: Time Mashine から復元したライブラリの再構築がうまく出来ない。最古の日時ファイルの減少。everyone 、iPhoto 8 、iPhoto 9 、ピクチャ。
A: アップルでは報告や通知がないので情報もない。evryone のカスタム表示の意味は、内部のファイルのアクセス権が矛盾している、不都合になっていることなどを示している。だから多分、読み書きに直しても内部矛盾は治っていないから不調は解消しない。evryone を不可にするとアクセス不能になってしまう。

2010年10月25日月曜日

iPhoto 9 の不調を直す-2

 午前中、アップルコールセンターに iPhoto 9 不調の件で電話した。
Q: アルバムの復活は?、写真のリンクは?、キーワード管理は?、フリーズを直すのは?、編集デザインが拙い?、タイル表示が真っ黒?、イベント表示に戻すには?
A : iPhoto 8 に戻して
A : Time Machine から復活

つづく。

2010年10月24日日曜日

iPhoto 9 が不調

 午前中、アップルコールセンターに iPhoto 9 不調の件で電話した。
Q: iPhoto で旧ライブラリを読み込むことが出来ない。アクセス権が不調になっている。
A : アクセス権の不調を直すことは困難なので、ライブラリを新しく作りこちらに読み込むことを考える。
 1. 新規ライブラリ作成
   Option 起動し「新規作成」を選択。
 2. 新規ライブラリの画面上に Originals & Modified をドラッグアンドドロップする。
 3. 新規 iPhoto Library に移転完了。

 直ちに「iPhoto Library2005.9.27~2010.7.31」に対し 1.~2. を実行したところ次の通りであった。 
 イメージ 112,735 枚、イベント 3,176 個を「10:35〜18:10 経過時間:7時間35分」移転完了した。

 続いて、イメージ 112,735 枚を選択しiPhoto メニュー「写真-一括変更」を行った。
 「18:20〜21:20 経過時間:3時間00分」で「日時表示」完了。

 今のところ、ライブラリーは全くない。

 Time Machine から「ハードディスクが一杯になった」とのダイアログが表示された。
 最初の記録 2010-05- が 2010-08-12-102423 に変わった。

2010年10月23日土曜日

iLife'11 をインストール、iPhoto 9 がうまく動作しない

iLife'11 が宅急便で到着したので早速をインストールした。iPhoto 9 を起動したががうまく動作しない。起動させるとダイヤログがでるのでアップグレードをクリックするが「フォトライブラリを調査中... > iPhot はこのライブラリを開くことは出来ません。」となって終了してしまうのである。
続く。

2010年10月22日金曜日

編集した作品の CD を渡した


午後、編集した作品の CD をもって吉祥寺のパルコにある喫茶店近江屋に向かった。暫くよもやま話をした後、頼まれていた CD を渡した。未だ若干手直しがあるので、その原稿が出来たら編集して再度 CD にコピーしてほしいと頼まれた。

サンロードのベッカライカフェ・リンデに久しぶりに寄り、サンドイッチとトアルコトラジャ珈琲で遅い昼食をとった。

2010年10月21日木曜日

VirtualBox の Ubuntu 10.10 に Macbuntu をインストールし Mac OS X Snow Leopard 風にした

2010年10月19日のマイコミジャーナルの記事を参考にして、VirtualBox の Ubuntu 10.10 に Macbuntu をインストールし Ubuntu 10.10 を Mac OS X Snow Leopard 風にした。
起動するまで少々時間が掛るが、ログイン画面、デスクトップはまさにc OS X Snow Leopard 風である。
ログイン画面にパスワード入力しリターンキを押すとデスクトップの上部に林檎マークとメニューバーが現れる。メニューバーに並んだアイコンをそれぞれププルダウンすると内容は Ubuntu のプルダウンメニューが現れる。
林檎マークをプルダウンしシステム > システム管理 > アップデートマネージャを開きアップデートを試みた。「アップデートをインストール」をクリックするとダイアログ「認証」が現れる。パスワード:に管理パスワードを入力し「認証する」ボタンを押すがなかなか通らない。
やっとパスワードが通ってダウンロードが始まったと思ったら、暫くして「パッケージが壊れています。」とアラートが表示された。何度繰り返してもここまでで、今日はこれで諦めることにした。








2010年10月20日水曜日

VirtualBox に Ubuntu 10.10 をインストール


VirtualBox に Ubuntu 10.10 をインストールした。起動させると次のように表示したまま止まってしまった。
                            [OK]
casper is resyncing snapshots and cashing reboot files...          [OK]
Stopping early crypto disks...
そこで X をクリックし表示されたダイアログから「仮想マシンの状態を保存」を選択した。すると Oracle VM 
VirtualBox ウインドウの Ubuntu 10.10 は「保存中」と表示された。
再度 Ubuntu 10.10 を選択し「起動」をクリックした。しかしなかなか起動が終了しない。マシンが「実行中」のままで、実行中のウインドウには次のように表示され4つの点が点滅を繰り返し、この状況が止まらないのである。

Deactivating swap...                  [OK]

casper is resyncing snapshots and caching reboot files...  [OK]

Stopping early crypto disks...
だいぶ時間が経過したとき、突然音楽が鳴った。Ubuntu 10.10 の起動画面を見るとカラーの画面に変わっていて、上部にメニューが表示されているのを見て起動が完了したことを知った。
こうして VirtualBox に Ubuntu 10.10 を起動させることが出来たのである。


2010年10月19日火曜日

VirtualBox で CD-R を開いてみる

昨日作成した CD-R を VirtualBox で開いてみた。メモ帳で開かれた文面は電光掲示板の文字より表情が汚い。
そこで F からフォントを選び文字の表情が少しでも穏やかで明るいものを探し色々と試してみた。
その結果、メイリオ、レギュラー、12ポイントが最も良い表情をしていたので選定し、表示には「右端で折り返す」を選定、Script: は日本語にした。
これでまあまあの表情の表示が確保された。だが Mac のヒラギノの表情には遠く及ばない。
VirtualBox で Windows 7 をシャットダウンしたが、ヴァーチャルボックスのウインドウ上でマシンは「中断」と表示され、電源が切れていないうえ VirtualBox のメニューがグレー表示になっていて Quit VirtualBox を選択することもできない。
今までは Windows 7 をシャットダウンすると「電源オフ」になっていたので、今回のように「中断」の状態から電源を落す方法は思いつかない。仕方なく VirtualBox を強制終了した。
VirtualBox の強制終了を繰り返していたらシステムが不調という表示がでた。続いてメニューに従って修復を続けたがシステムは復旧しない。そこで4つあるマシンの内の別のマシンを起動させてみると、こちらはうまく起動し CD-R を読み込みメモ帳でファイルを開いて読むことが出来た。しかし、このマシンも強制終了で電源を落すしかなかった。
次にVirtualBox を起動しいつものマシンを起動させると今度は何事もなく起動したが、Windows 7 をシャットダウンすると「中断」する症状に変わりはなかった。
こうして「中断」症状のマシンをそのまま使い続ける方法をなんとなく会得したのである。

2010年10月18日月曜日

編集した作品を CD にコピーした

頼まれていた作品の編集が完了した。作品のテキストと写真3枚を CD-R にコピーした。この CD-R は Windows で開かれるのでフォントを Osaka にし .txt に変換した。
VirtualBox で Windows 7 を起動しこの CD-R を開いてみて、まずまずの表示であることを確認した。

2010年10月17日日曜日

TPGoogleReader を使ってみる

昨日インストールした TPGoogleReader を使ってみた。アドレスバーの横の >> の深くに表示されたフィードアイコンをクリックすると出現する小ウインドから各種設定を行った。
「フィードを検索」から「50個全てを表示」をクリック、ここから幾つかのフィードを纏めて登録した。
フィードアイコンをクリックして Go to Google Reader の Auto-open new items にチェックを入れる。
こうしておくと、Google Chrome を起動させているあいだフィードがダウンロードされ続け、タブ欄に次々に表示されていく。暫くほうっておくと未読のタブがものすごい勢いで増えているのが分る。
こうなったら、タブ欄の左端のタブをクリックし、目を通したらコマンド+Wを押して次々に削除しタブを消していかなくてはならない。
今タブの数がものすごいことになっているので、タブ削除作業に取りかかることにする。
手間取っているうちに Google Chrome が非常に重くなったので慌てて Go to Google Reader の Auto-open new items のチェックを外した。
タブの増加がたちまち止まってほっとしているところである。
フィードを読むには、フィードアイコンをクリックして Go to Google Reader をクリックすれば Google Reader のウインドウで読むことが出来る。

2010年10月16日土曜日

日本獣医生命科学大学で講義を聴いた

日本獣医生命科学大学で「微生物と上手に付き合う知恵」という講義を聴いた。
ダイヤ街チェリーナードのダルジャンでペペロンチーノを食べた。
元町通りから coppice に入り本館の地下で三浦屋を一回りし本町新道に抜けた。
カネタタキの音を道々彼方此方で聴いた。
BiND4 でテーブルパーツエディタを使い先日作ったテーブルの修正を行い、更に表示方法を少し変えたもう一つのテーブルを作成した。
「私のタスマニア」について手直し編集を行いその旨メールで通知した。

2010年10月15日金曜日

吉祥寺コースの散歩

来るまで家を出ると五日市街道から左折、大正通りを越え昭和通りで右折、渡辺医院に寄り定期検査を受けた。血圧は低くなっているが糖の値は平均値より高い。散歩に励むことになった。
昭和通りを歩いて東急に入りソンバーユを買った。吉祥寺通りに出てタクシーに乗り帰路についた。
カネタタキの鳴き声は昭和通りを歩いているときに聴いただけであった。
BiND4 でテーブルパーツエディタを使い先日作ったテーブルの修正を行った。
「私のタスマニア」についてメールが届いたが、手直し編集は明日以降行うことにした。

2010年10月14日木曜日

境南町コース、松庵コースの散歩

午前、境南町コースの散歩に出掛けた。
午後、松庵コースの散歩に出掛けた。
一日中曇り、雨には遭わなかった。
BiND4 は開いて眺めただけ。
「私のタスマニア」のユーカリについてウエブで調べ、分ったことで編集し直しメールした。

2010年10月13日水曜日

境南町コース、吉祥寺コースの散歩

午前中、境南町コースの散歩、午後には吉祥寺コースの散歩をした。吉祥寺コースの散歩では東急のアンデルセンでパンド・エピを買った後、ペニーレーンのコピス吉祥寺の渡り廊下の辺りで豪雨に見舞われ、雨の中五日市街道をあるいて帰路についた。
カネタタキの鳴き声は数回しか聴かなかった。
「私のタスマニア」の編集をしてメールで送信した。
BiND4 をいじることはなかった。

2010年10月12日火曜日

昭和通り、連雀通り、新青梅街道と3回散歩した

朝から夜まで、昭和通り、連雀通り、新青梅街道と3回散歩したので BiND4 はいじらなかった。「私のタスマニア」の編集もしなかった。

2010年10月11日月曜日

BiND4 を使ってみる-20 table を使って見る -5

BiND4 を使って table の編集を続けた。日本語の入力は出来るときと出来ないときがあるが、一休みしているとまもなく日本語入力が出来るようになるからふしぎである。
画材研究助成報告書 試作4を作成することにし、テーブルパーツからサンプルテーブル(クリアー)を選択した。
エディタの調子が悪く何度も同じ作業を繰り返す羽目になった。記号○◎△、●の入力がうまくいかずに編集中の table の適用ボタンを押すとなんと table 全体が削除されてしまうのである。
何度か繰り返し作業を行い table の概要を作成することが出来た。
Home の左サイトの絵画教室に画材研究助成報告書 試作4を追加し、メインに画材研究助成報告書 試作4の記事を書き込み詳細リンクを作成した。

2010年10月10日日曜日

BiND4 を使ってみる-19 table を使って見る -4

BiND4 を使って table を編集した。昨日来日本語の入力が出来ないので取りあえずローマ字を入力して表の作成を始めた。
暫く経ったとき何気なくメニューバーの入力メニューで日本語が選択可能状態にあるのに気が付いた。そこでアクティブになっている「ひらがな」を選択し table のセルに入力して見ると、簡単に日本語が入力出来たのである。なぜ突然日本語入力メニューがアクティブになったのか、その理由を考えてみたが思い当たる節は全く思い浮かばなかった。日本語入力を何度か繰り返して表の一部を作成し終わり「適用」ボタンを押して保存した。
保存した table を呼び出し再び日本語で入力するためメニューバーの入力メニューを開くと、そこには選択不能状態になった日本語がグレー表示で現れたのである。
 table を「適用」ボタンを押して保存する前に、昨日デジタルステージに出した質問のメールに続いて、先ほど質問の内容は解決した旨のメールを出し終わっていたので、再び訪れた日本語入力不能の現実に弱ってしまったのである。
編集を取りやめ暫くこのままの状態で放置することにした。先ほどのように、突然日本語入力メニューがアクティブになることを期待しているのである。
暫くしてメニューバーの入力メニューを見てみると案の定、日本語が選択可能状態になっていた。早速 table を編集した。適用」ボタンを押して何度か保存しているうち又日本語プログラムが使えなくなった。メニューバーの入力メニューを見てみると日本語がグレーで選択不可能状態になっているのである。
 そこで又、編集を取りやめ暫くこのままの状態で放置することにした。

2010年10月9日土曜日

BiND4 を使ってみる-18 table を使って見る -3

昨日デジタルステージに送った質問メールに未だ返事がない。

BiND4 を使ってみる-17 table を使って見る -2

table の編集をしようと BiND4 を起動し編集を始めた。しかし、日本語を入力することが出来なかった。
BiNDテーブルパーツ・エディタ ウインドウが表示されていると、メニューバーの入力メニューの中の日本語はグレーになり英語のみが自動的に選択可能な状態になってしまう。
システム環境設定ウインドウを開いて現行の「かわせみ」に加えて「ことえり」を追加してみたが、「ことえり」でも日本語が選択可能にならなかった。
BiNDテーブルパーツ・エディタ ウインドウがアクティブになると自動的に英語のみ選択可能で日本語は選択不可能なグレー状態になってしまうのである。
色々と手を尽くしたがこの状態を改善出来る気配はなかった。
そこで、デジタルステージに次の質問メールを送った。


[質問内容]
【BiND4のバージョン】
BiND4 Ver 4.0.2

【使用しているブラウザとそのバージョン】
Safari 5.0.2 , Google Chrome 7.0.544.0 dev

【お問い合わせ内容】
テーブルパーツ:サンプル(シンプル)、サンプル(クリアー)のブロック編集において。
エディタで編集  > BiNDテーブルパーツ・エディタで日本語の入力が出来ない。
日本語入力プログラム:かわせみ、ことえり。

BiNDテーブルパーツ・エディタ ウインドウが表示されていると、メニューバーの入力メニューの中の日本語はグレーになってしまい英語のみが自動的に選択可能な状態になってしまいます。システム環境設定ウインドウを開かないと日本語が選択可能になりませんが、この状態でもBiNDテーブルパーツ・エディタ ウインドウをアクティブにすると自動的に英語のみが選択可能(日本語はグレー)な状態になってしまいます。

【質問】
日本語を入力出来るようにするには、どのように操作すればよいでしょうか。

よろしくお願いいたします。

2010年10月8日金曜日

BiND4 を使ってみる-16 table を使って見る

 サイトシアターから先日作成した stroll を選択し、ひな形ページから table test ページを作成する。続いて編集のパーツ一覧からテーブルパーツを選択した。
BiNDテーブルパーツエディタが現れテンプレートが12個表示されたので、サンプルテーブル(シンプル)を選択し適用ボタンを押した。
こうして、table test ページにサンプルテーブル(シンプル)が表示されたので、再び編集からBiNDテーブルパーツエディタを表示させテーブルの編集を行うことにした。

2010年10月7日木曜日

ユーザ kojima 不調

ユーザ kojima にデスクトップ操作の不調でフリーズが現れている。
最初は iPhoto の傾斜修正操作にフリーズが現れたが、今ではデスクトップが時々フリーズするようになっている。
これらの不調は強制終了のウインドウを表示させると直ちに解除される。たまにそれでも解除不能になることが過去に1回起こっている。
続く。

2010年10月6日水曜日

sakura-no-mori をアップロードした

sakura-no-mori を編集する。Mac OS X 10.6 から Mac OS X 10.4 に起動ディスクを切り替え Dreamweaver , Fireworks を使用して編集した。
起動ディスクを Mac OS X 10.6 に戻して編集を続けアップロードした。
http://www37.tok2.com/home/kojima/photoalbum/index.html

2010年10月4日月曜日

BiND4 を使ってみる-15

散歩-吉祥寺コースに出かけた。
Kojimata's Vox Blog に記録を書いた。
http://kojimatakumi.wordpress.com/

BiND4 を使ってみる-14 livedoorブログ有料版から無料版へ変更

livedoorブログ有料版から無料版へ変更した。
Promenade Musashino を Pro (2005年7月9日から2010年10月4日まで)から Free に変更した。

2010年10月3日日曜日

BiND4 を使ってみる-13 国勢調査を送信

国勢調査に回答し送信した。

2010年10月2日土曜日

BiND4 を使ってみる-12

散歩-日本獣医生命科学大学コースに出かけた。講義を聴き終わった後、武蔵境駅周辺を散歩し、三鷹駅に降りて欅橋の探索に行った。欅橋は三鷹通りに架かる橋出あることが確認出来た、橋銘板は三鷹通りの両側に作られている欄干の柱にあった。欅橋が三鷹通りから数十メートル下流に単独で存在していると思っていたのは間違いだったことが分った。そこに確かに橋が架かっていたが橋の名前を削除して無名の橋になっていた。
BiND4 を使うことはなかった。昨夜アップデートがあり、バージョンが 4.0.1 から 4.0.2 になっている。
タスマニア旅行記の神原稿が届いたので、一部の編集をした。

2010年9月30日木曜日

BiND4 を使ってみる-11

BiND4 を使わなかった。
月末の flickr アップロード402枚を行った。
渡辺整形外科、水村歯科医院、アトレに行った。
タスマニア旅行記の書き直し原稿が届いた。未だ内容が不十分なので注意深く検討してから編集することにした。
続く。

2010年9月29日水曜日

BiND4 を使ってみる-10

BiND4 は使わなかった。
月末の Flickr のアルバム作りを行った。写真は 402 枚選択し調整した。
続く。

2010年9月28日火曜日

BiND4 を使ってみる-09

BiND4 を使用しなかった。
続く。

2010年9月27日月曜日

BiND4 を使ってみる-08

BiND4 ビデオ  開発秘話#3  これからの「成長」を観た。

タスマニア旅行記の編集をした。
参考にした資料の記述。


1. 2010年8月1日、ブラジルで開催されたユネスコ・世界遺産委員会の会合で、タスマニアの5ヶ所の囚人史跡が新しく世界文化遺産に指定を受けました。1788年から1868年まで英国により行なわれた流刑制度の歴史、文化伝える重要な史跡として評価され、豪州の他の州の6ヶ所の史跡とあわせ、オーストラリア囚人史跡群として認定されたものです。

2. タスマニアの面積の三分の一はタスマニア原生地帯という世界遺産で、タスマニアの原生地帯は1982年に世界遺産に登録された自然遺産と文化遺産の両方の認定基準を満たした複合遺産になっています。

ウォールズ・オブ・イェルサレム国立公園(Walls of Jerusalem National Park)
クレイドル・マウンテン=レイク・セント・クレア国立公園(Cradle Mountain-Lake St Clair National Park)
サウスウエスト国立公園(Southwest National Park)
ハーツ・マウンテンズ国立公園(Hartz Mountains National Park)
フランクリン=ゴードン・ワイルド・リバーズ国立公園(Franklin-Gordon Wild Rivers National Park)

3. 『誰がタスマニアの森を切っているの?買っているの?
タスマニア森林破壊と日本紙業界の隠された真実~
ランキングレポート』
この原生林をガンズ社が伐採し、その3分の2を日本
製紙と王子製紙が購入しているのである。
この会社から三菱製紙と大王製紙は天然林木材チップ
の購入を停止し、三菱製紙はFSC基準での調達にかえて
いる。
日本大手製紙会社6社のうち、この会社から購入して
いないのは北越製紙のみ。

2010年9月25日土曜日

BiND4 を使ってみる-07

タスマニア旅行記の編集をした。

2010年9月24日金曜日

BiND4 を使ってみる-06

デジタルステージから昨日質問していた件の返答メールが届いた。これで「BiND サイトコレクション vol.4 ダウンロード版」のダウンロードが出来た。
BiND4 を起動して「BiND サイトコレクション vol.4 」の6種類のサイトのカテゴリーが表示されているはずなのだが、それがどれであるか良く分らない。そこで、デジタルステージにBiND サイトコレクション vol.4 」の6種類のサイトのカテゴリーの確認方法はどうすればいいのか再度質問した。

2010年9月23日木曜日

BiND4 を使ってみる-05

開発秘話#2 要望の限界「限界への挑戦」を見て、説明されている細かい機能を確かめてみた。
かなり便利になっていることを実感することが出来た。また、カートリッジをブラウザで見られるのはなかなかいい。
それにしても BiND4 で追加されたカートリッジが4つというのは少な過ぎる気がする。

2010年9月22日水曜日

BiND4 を使ってみる-04

stroll の Top ページで編集のおさらいをしてみた。
WordPress の Kojima's Vox Blog に記事を書いた。

2010年9月21日火曜日

BiND4 を使ってみる-03

SiFT for WebLiFE を使ってみた。
インスタント写真風のフレームを使い5枚の写真を表示させてみた。写真1枚1枚をドラッグで移動させることが出来る。

2010年9月20日月曜日

BiND4 を使ってみる-02

開発秘話#2 要望の「限界への挑戦」を見てみた。

2010年9月19日日曜日

BiND4 を使ってみる-01

BiND4 を起動し Stroll と Promenade を開いてみる。編集画面を出していじってみるだけにした。

2010年9月18日土曜日

BiND Server Basicコースを登録

BiND Server Basicコースを登録し、以下の2つのサーバディレクトリを作成した。

http://kojima.p1.bindsite.jp/home/ Stroll    BiND CAMERA
http://kojima.p1.bindsite.jp/home2/ Promenade BiND Theater

2010年9月17日金曜日

BiND for WebLiFE* 4 をインストール

今日 BiND for WebLiFE* 4 が午後1時半宅急便で届いた。
インストールは BiND for WebLiFE* 3 と同じ方法で行われたが、 BiND for WebLiFE* 3 の場合と違ってライセンス認証が一度で成功し、以後BiND for WebLiFE* 3 のときのように幾度も要求をされるようなことはなかった。
インターフェイスの出来も上等で、かなりの進化が認められる。
「BiNDの教科書 公式 BiND for WebLiFE* 4 逆引きガイド」が付属しているのでゆっくり読んでみることにする。

2010年1月12日火曜日

BiND3 で KDyokai@Kichijyoji の改築を始める-04-Google Analytics を設定


KDyokai Home Page に Google Analytics を設定した。その結果はまだわからない。

「旧  土曜会ホームページへ飛ぶ」ボタンから移動した「土曜会ホームページ」から戻るリンク「KDoyokai Home Page」をタイトルの下に並んで作成した。この Top ページのサイトメニュー「Home.Jamp.etc」の中の「Home」をクリックしても「KDoyokai Home Page」に戻れないからである。その他のページの「KDyokai Home に戻る」リンクからはおおむね戻ることが出来る。

http://kdoyokai.hp.infoseek.co.jp/index.html

2010年1月11日月曜日

BiND3 で KDyokai@Kichijyoji の改築を始める-03-KDyokai Home Page をアップロード

「土曜会ホームページ」の BiND3 に依るリニューアルに伴い「土曜会ホームページ」を完全削除した。
削除する前に SiteSucker に依り kdoyokai.hp.infoseek.co.jp をダウンロードした。
index.html と event_jyouhou の内容に違いがあることに気が付き、現在時点で正解の kdoyokai.hp.infoseek.co.jp の中のファイルをコピー元にして修正した。
リニューアル「土曜会ホームページ」の名前を「KDyokai Home Page」として作成し、「旧  土曜会ホームページへ飛ぶ」ボタンを置いた。
BiND3 に依り作成した「KDyokai Home Page」をアップロードし、「土曜会ホームページ」と置き換えた。

2010年1月10日日曜日

BiND3 で KDyokai@Kichijyoji の改築を始める-02-About を設定

新規サイトの名前を KDyokai Home Page とした。旧サイトの名前は「土曜会ホームページ」である。

昨日作成した Top Page に続き今日は About ページを作成した。写真を差し替えメーリングリストへの「参加ボタン」を作成しリンクを張った。

2010年1月9日土曜日

BiND3 で KDyokai@Kichijyoji の改築を始める-01-Top (index.html)

新規サイトを作成し、Top Page を編集した。
ビルボードの写真を差し替え、ヘッダを作り替えた。
また、ページレイアウトを変更した。